記録ID: 7780670
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
釜の沢五峰 (小鹿野アルプスを歩く)
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 423m
- 下り
- 420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:01
距離 6.5km
登り 423m
下り 420m
小鹿野アルプスを辿り、「釜沢五ノ峰」を訪ねることにしました。法性寺から岩船山を越えて行きたかったのですが、法性寺は朝の座禅会開催で、8時まで入山禁止。今日は午後早い時間に帰宅したかったので、岩船山は諦めて、秩父大神社から釜沢五ノ峰登山口へ歩き、此処から登る事にします。
「釜沢五ノ峰」への尾根筋には、「一の峰」から幾つもの小ピークがあって、鎖場もある変化のある道でした。「釜沢五の峰」から「中ノ峰の頭」までの間に、今日のコースで最も展望の良いピークがあって、両神山や二子山、そして和名倉山等の奥秩父の峰々を一望。下山路の途中にある露岩「兎岩」は、兎の背中の様な岩の塊の背中を下っていますが、登山道の両脇にホールドがあり、展望を楽しみ乍ら下ることが出来ました。
「釜沢五ノ峰」への尾根筋には、「一の峰」から幾つもの小ピークがあって、鎖場もある変化のある道でした。「釜沢五の峰」から「中ノ峰の頭」までの間に、今日のコースで最も展望の良いピークがあって、両神山や二子山、そして和名倉山等の奥秩父の峰々を一望。下山路の途中にある露岩「兎岩」は、兎の背中の様な岩の塊の背中を下っていますが、登山道の両脇にホールドがあり、展望を楽しみ乍ら下ることが出来ました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する