記録ID: 7781015
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
子ノ権現~竹寺
2025年02月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 422m
- 下り
- 430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:27
距離 7.4km
登り 422m
下り 430m
天候 | 晴れ やや風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません。 |
その他周辺情報 | トイレ ・子ノ権現 駐車場から寺方面へ歩いたところにあり。 ボットン、男女共用。ペーパーあり、手洗いなし。 ちょっとにおいがキツく、清潔感も微妙…。 ・竹寺 鐘楼方面と駐車場方面にあり。 鐘楼方面のを使用しましたが、作りは子ノ権現と全く一緒。やはりやや汚なさが…💦 |
写真
気を取り直して歩いていたら、木の根っこにつまづいて思いっきりこけたコエリ。幸いふくらはぎの打撲で済んだものの、ちょっとションボリ…🥺
しかし、コケたすぐそばに福寿草が咲いているのを発見。
しかし、コケたすぐそばに福寿草が咲いているのを発見。
撮影機器:
感想
今回は福寿草目当てに歩いてきました😉
ちょうど竹寺が見頃との情報を得て、子ノ権現とセットで行きました。駅から歩くのが一般的なようですが、コエリの足だと日が暮れるので駐車場からのお手軽コース?にしました。
子ノ権現は見頃には早かったですが、竹寺はちょうど良いタイミングでした😍
どちらも、福寿草以外にも見どころがたくさんあって楽しめました。
竹寺で食事ができなかったのと、思いきりコケたのが無かったら最高だったのにな🥺
ちなみに、ぶつけた足よりも、変に力が入ったのか、腕や肩が翌日痛くて辛かったです😩
山道より普通の道の方が足元をよく見ない分、危険なのかも…😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
竹寺はこんな行き方もありですね??👍
実はアプローチに困ってまだ行った事がないんですよ(笑)
手が何かをさわさわ…
これはコエリョさん疲れてますね😩
でもイケメソのもとへ送られちゃうと見間違えなかったので正常かもしれませんね(笑)
(´-`).。oO(神様がイケメソ説でドキドキしてるのかなぁ…)
景色も良いですね👍
山深い感じの風景がまた良いですね✨
子の権現を覗いたらほぼ無眺望なのかと思ってました(笑)
福寿草もキャワタンですね〜♡
しかし奥武蔵にこんなに密度が高い場所があったとは…
完全に咲いたら絶対に素晴らしい光景になりそうですね🤔
福寿草と言えば私も昨年初めて見つけたのですが少しだけでも感動したので(笑)
その後お怪我は大丈夫でしょうか…
そーゆーときって後々から悪化するなんて事もあると思うのでケアを忘れずに😭
お疲れ様でした💦
こんばんは。
あら、ハセさんはまだ行ってなかったですか!
車だとかえって悩みますよね😅絶対ピストンになるし…。
さわさわの手は謎でしたね笑
遠くから見ただけなので、近くに行けば説明板とかあるんですかね?🤔
山道はひたすら杉やら檜やらの中を歩いていくので、ほとんど景色が見えません💦
一番景色が良かったのは、竹寺の鐘楼のとこですかねー。ベンチもあるし、休憩するにもオススメですよ☝️
子ノ権現は駐車場が一番景色良かったかも笑
福寿草良かったですよ💕
私もこんなに群生しているとは思いませんでした。竹寺もすぐ近くまで車で来られるので、他の山に行った帰りに寄るのも手かもです。
あ、でも花粉が大変かも…💦
コケたところは、おかげさまで今はなんとか大丈夫です。アザの跡がいつまでも治らないのが、歳を感じます😂
コメントありがとうございました😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する