記録ID: 7781279
全員に公開
ハイキング
東海
樽峠から晴海展望台を目指して
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:12
距離 16.0km
登り 1,353m
下り 1,354m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お初のティートンブロスのアクティブインサレーション
気温は−4℃くらい?
ドライインナーとベースレイヤーとこれの3枚で動いてればちょうどいい
少しの休憩くらいならこのままで大丈夫そう
気温は−4℃くらい?
ドライインナーとベースレイヤーとこれの3枚で動いてればちょうどいい
少しの休憩くらいならこのままで大丈夫そう
装備
個人装備 |
バーナークッカー
水
行動食
食料
ファーストエイド
エマージェンシー
ヘッドライト、アルミシート、ティッシュ
ピコシェルター
紙地図
コンパス
雨具(上)
防寒着
モバイルバッテリー
|
---|
感想
以前、晴海展望台の景色を知り見てみたい見るなら冬のほうが良いだろうな。と思っていたらドンピシャで快晴☀
いつもとは違う反対側の富士山🗻
愛鷹山塊から伊豆半島と駿河湾まで綺麗に見ることが出来ました。
大変満足😄
それとお初のウェアとスパイク付きの地下足袋は雪でも行けるのか?の検証も兼ねて
樽峠から貫ヶ岳や晴海展望台などは少し急登と鉄塔建設中の迂回路はあるけど良好な道でした。
樽峠から高ドッキョウは痩せ尾根や岩場と急登、なかなかエキサイティングな道でした
ウェアは快適でしたが地下足袋は雪でも全然滑らないで安心して歩けましたが防水ではないし薄いので雪や濡れなど低温でロング歩くのは凍傷のリスクが高いからやはり仕事で使うくらいにしておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する