記録ID: 7781302
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根駒ヶ岳
2025年02月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 725m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:42
距離 10.9km
登り 725m
下り 720m
9:00
29分
スタート地点
14:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
箱根園駐車場を利用。 土日・繁忙期は1日1200円。 繁忙期でない平日は無料らしい。 ※箱根九頭竜の森セラピーロード入り口に近い駐車場は一番奥の、ホテル寄りの所。しかし、トイレが近くにない。 ロープウェイ手前の駐車場(入ってすぐ)はロープウェイ乗り場1階にトイレがあり、結果、セラピーロード入り口に向かいがてらトイレ利用できる。 【防ヶ沢登山口の駐車場は?】 路肩に2~3台停めるスペースあるが、今日(おそらく冬で雪が降った後の朝)は雪が凍ったようになっており、また,路肩スペースの横が段差で低くなっているので、滑ったらアウト! この路肩に停めて登山する人もいるが、私達には躊躇われた。 この登山口から湖尻方面へ4~500mの所に、3台ほど車を停めるスペースがあった。この日朝8:50時点で3台、埋まっていた。 【駒ヶ岳ロープウェイ】 2025年1月某日~3月4日まで運休。 下山に利用したいという人も多いので要注意⚠️。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今週は日本海側の地域に最強の寒波。 関東地方はほとんど影響なかったが、箱根は標高の高いところで雪がチラホラ。駒ヶ岳でも,降ったよう。 登山口から20分歩くと、雪が出てきた。日が高くない内は、凍っている所もある。山頂まで、8割の登山道が雪だった。 注意深く歩けば登山靴のままで進めるが、チェーンスパイク装着で安心して歩けた。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ運休し修繕と同時に 駒ヶ岳山頂駅リニューアル予定 今年3月に、絶景が楽しめる山頂広場がリニューアルされ、【箱根駒ヶ岳芦ノソラ】が,オープン予定。 広々とした展望デッキができる。その他、富士山や相模湾の写真スポットもできるらしい。 リニューアルした山頂を歩きたいならば、ぜひ3月以降に。 でも、ロープウェイを利用せず、静かに自然を楽しみたいなら、オープン前の今がおすすめかも。 |
写真
感想
昨年の夏に噴火警戒レベルが下がったので、箱根駒ヶ岳に行くことができるようになった。
いつ行こうかと考えていた。
昨年最後の登山で臀筋を痛めてしまった連れ。
年明け、二人で長々と風邪を引き
更に私は人生初のぎっくり腰。登山体力が初心者に戻った二人だけど、回復してきたのでようやく今日は登山らしい登山。今年初の富士山を見る登山。
世の中的には、今年最大の寒波で日本海側や関西、東北、北海道と大変なのに、、、ここ箱根は最高の天気だった。
歩きながら、すれ違う登山者と声を掛け合う。
これもまた楽しい。この感じがイイ。
ロープウェイで行くつもりだったのに、運休だった😭という北海道から来た人!マラソンシューズなのに軽快に私達を追い越していった😅 でも上で、360度の最高景色!と素敵な笑顔だった☺️
私達も、衰えた体力で予定より時間がかかってしまい💦下山後、昼食を取る暇もなかったけど…(箱根といえば自然薯食べに行く?!と算段してたのに)
それでも最高の景色を堪能したので、まちがいなく今年最初にふさわしい良い登山だった。
下山後は二人とも疲れ切ってしまい、
「足がツった!!」と何度も聞くハメに。
絶対に筋肉痛確定だけど、明後日は祝日☺️
冬の私達の定番、これぞ低山トレーニング!の沼津アルプスへ行くぞ💪
【追記】
あらためて思ったのだが、箱根園に車を停めて防ヶ沢登山口へ行くよりも、湖尻に停めて登山口へ行く方が、近くて(駐車料金がおそらく)安かったのではないか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する