湖西アルプス(静岡県)縦走トレッキングラン🏃🏞


- GPS
- 06:05
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
その先豊橋自然歩道に入りひたすら歩きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道幅も広めで大変良く整備されていますがアップダウンが激しいトレイルコースです。 |
写真
感想
静岡県と愛知県の県境に聳える湖西連峰を久しぶりに歩いて来ました!
12年振りでしょうか
寒いのが大の苦手な私にとって標高400メートル前後のこの山域なら雪の心配もなくマラソンの練習がてら軽く走りながら縦走出来るだろうと軽い気持ちでぷらっと出掛けました😄🏃
最近ガソリンがめちゃくちゃ高いし日帰り電車旅が今マイブームなので今日も電車で😁🚞
新所原駅から2キロ程走って梅田登山口へ
ここから長い縦走の旅の始まりです🏞
今日は日曜日でお天気も良く最高の山日和🌅
多くの登山者で賑わっておりました。
皆さん登山ザックに登山靴、ステッキ等普通に登山スタイルなのに対して僕はタイツにランニングシューズで上は薄いヤッケ?の様な上着とちょっと浮いたスタイルでしたが気にせず軽く走り出しました😁🏃
間もなく嵩山と言う展望スポットに到着
浜名湖の眺めが絶景でした😊
この先は道は広くて歩き易いのですがアップダウンが多く思いの外急登で息が切れまくりで汗をかきした💦
神石山、多米峠、大知波峠等を通りこのルート最大の展望スポット富士見岩に着きました🗻
ちょうど昼になり多くの人がおられました。
僕も岩に登って昼食タイム🍙
名前の通り富士山もバッチリ見えるし浜名湖や浜松市の街や南アルプス等も見えて大感激でした😊
ここから先は未踏のルートでワクワクしながら進みましたが人はほとんど居くなるし雪が薄っら積もっていて不安も過りました
でもトレースがあるので本当に助かりました😊
樹林帯の中が多く展望は効かないけど風は遮られるので助かります。
それでも稜線に出たりピークに着くと強風でめちゃくちゃ寒かったです💦
コースの最後宇利峠手前での長い急降下は雪もあるのでかなりヒヤヒヤしましたが木の枝に捕まりながら超慎重に下って何とか安全地帯の国道301号に出ました😊
ここから三ヶ日駅まで約5キロ久しぶりにアスファルトの道路を走りました🏃
ここが一番疲れました😅
車では何度か通ったことのある多米峠、本坂峠、宇利峠の上を自分の足で越えられたと思うと何だか誇らしげと言うか感慨深い楽しいトレイルランを楽しめて大満足な一日になりました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する