記録ID: 7782846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
石和温泉駅〜大蔵経寺山〜兜山〜春日居町駅
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:44
距離 18.5km
登り 1,324m
下り 1,302m
6:09
27分
石和温泉駅
12:53
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
●クルマ 石和温泉駅近くのコインパーキング(600円/日) <帰り> ●電車:JR中央本線 13:30春日居町駅〜13:34石和温泉駅(147円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
兜山からの下りが落ち葉でちょー滑りやすい |
写真
撮影機器:
感想
今週は雪を楽しめるエリアは総じて悪天予報のため、太平洋側の準・近場で。
石和温泉に近づくと焚き火のような匂いが街中を覆っていた。
大蔵経寺山の火事の名残だと思う。
出発時は-5℃。空気が乾燥しているためかことさら寒さを感じる。
黎明の南アと富士山を眺めながらぶどう畑の坂を上がっていくと
あっという間に大蔵経寺山の山頂らしくない山頂へ。
先に進むと山火事の傷跡が散見され、深草山まで黒々した登山道が続く。
岩堂峠分岐から兜山に向かうとちょっと物足りないので神峰経由で兜山へ。
兜山は展望台よりも岩場分岐付近からの方が眺めが良かったな。
兜山からは落ち葉で滑りやすい登山道を下って春日居町駅に到着。
本日も小仏〜上野原渋滞なしで15時半には帰宅完了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する