記録ID: 7784330
全員に公開
ハイキング
中国
高砂山<瀬戸内市邑久町>(岡山県の山)
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:19
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 87m
- 下り
- 104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:19
距離 2.0km
登り 87m
下り 104m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にはテープ。上がる踏跡を見損なってしばらく石垣のある平坦地をうろついたあと石垣を登っていくと左上のテープに気が付いた。このテープは「磐座」へのテープの途中だったらしい。戻り方向のテープ先に山道があった。テープに導かれながら登って高砂山山頂。山頂先まで行ってみた。遺跡らしきものがある。下りになったので引き返す。山頂からは南方向、テープはないが踏跡のある大岩ごろごろの尾根を下った。でも「山手立石祭祀跡」の位置がいまいちわからないので(ナビ持ってません)途中で山道へ戻った(翌日再度訪問。磐座を見つけたので地図と写真は二日分を合成しました)。最初に見つけたテープから平坦地を下ったので展望所そばに下山。展望所からは踏み跡を辿ってもう一つの磐座へ。磐座へ参道らしき山道さらに下っていくと八幡宮への参道の石段途中につながっていた。石段を登って駐車地点の八幡宮に戻った。 高砂山タカサゴヤマ 135.0m 邑久町 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=21649 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する