記録ID: 7784554
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
スミカワスノーパーク先でラッセル地獄(刈田岳まで到底届かず)
2025年02月09日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 293m
- 下り
- 304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 5:53
距離 5.0km
登り 293m
下り 304m
8:12
3分
登山者用駐車場
10:00
10:10
0分
ゲレンデトップ
10:10
12:00
20分
ラッセル
12:20
12:00
70分
ゲレンデトップ
13:10
13:35
10分
スキー場休憩
13:45
登山者用駐車場
天候 | 曇りのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ゲレンデトップ迄はゲレンデ脇を歩ける。(リフト開始09:00で強風で運航するか不明だったため歩いた。)下りはリフト使えないので歩き。 ・ゲレンデトップからの冬道は踏み跡無し。スノーシューで膝上の新雪のため諦めかけたが時間あるので皆でラッセルすることに。 ・12時撤退迄約2時間のラッセルを皆で楽しんだ。 |
その他周辺情報 | 「遠刈田温泉 神の湯」 熱めだがいいお湯が楽しめる。 http://toogattaspa.jp/kaminoyu.html 400円だが、シャンプー・リンス・ボディソープ購入に360円追加で要した(持参が賢い)。 |
写真
感想
元々は、白布温泉から西吾妻山のモンスター狙いだったが、前日の天気予報ですぐれないので、バックアッププランのこちらに転進。
しかし、最近の大雪でゲレンデトップからの冬道は完全に消えているどころか、スノーシューでも股下なので皆でラッセルを交代しながら雪歩き(雪遊び)を楽しんだ。
とてもモンスターの居る場所までたどり着けず12時でUターン。
ラッセル2時間かかったルートが下りは20分と1/6であった。
これだけの雪のラッセルは多人数でないとできないのである意味貴重な体験ができた。
山行記録の様相になっていないが自身の記録としてアップします。
スミカワスノーパークからのラッセル車の後に続く雪上車を横目で恨めしく見ながら、第3リフト下まで歩き、そこからスノーシューを付けた。リフト上からは、ラッセル地獄。ジイの膝キックラッセルを見たり、マネしてラッセルしたり、ラッセルを苦しむというより楽しんだ感じ。大事なものが深い雪の中に埋もれてしまって、皆でストックを付いて探して見付けることができたのは、チームでの山行のメリットだと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する