記録ID: 7785361
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
長命寺山 奥島山 空奏テラス
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 471m
- 下り
- 474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:43
距離 7.0km
登り 471m
下り 474m
空奏テラス絶景
雪の長命寺山も奥島山も大満足
天気予報積雪量はこの辺り20cm程度でしたが、道路の雪はなし
登山口あたりから徐々に増え頂上あたりで20-30cmくらいになっていました
空奏テラスの場所ラベル クルクル廻るので ゆっくり見つけましょう
雪が積もっていて 見つけにくいこともありました
頂上付近は岩があり、道がそこを上回っていく所が踏み跡なくやや迷いました
ピンクテープを落ち着いて ヤマレコGPSも参照しながら探しましょう
雪の長命寺山も奥島山も大満足
天気予報積雪量はこの辺り20cm程度でしたが、道路の雪はなし
登山口あたりから徐々に増え頂上あたりで20-30cmくらいになっていました
空奏テラスの場所ラベル クルクル廻るので ゆっくり見つけましょう
雪が積もっていて 見つけにくいこともありました
頂上付近は岩があり、道がそこを上回っていく所が踏み跡なくやや迷いました
ピンクテープを落ち着いて ヤマレコGPSも参照しながら探しましょう
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
近江バス 近江八幡ー長命寺 帰りは渡合ー近江八幡 500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長命寺から登山口までのアスファルト道路が凍結し、スリップしやすく要注意 |
写真
本来は雪無しだとこのテラス岩に登るようですが、今回は20cmくらいは積もっており、流石に怖くて登れませんし、他の方々も踏み跡ない写真を撮りたいと思いましたので手前からショットしました
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
空奏テラスを求めてでしたが、素晴らしい絶景でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
金剛山 雪あまり積もらずでしたので あれこれとヤマレコ見ていたら ここの絶景を知り、積雪レーダーで雪も20cm程度でしたので来てみました。雪の白さとそのままの雪、琵琶湖と空のブルーと対岸の雪景色 そして静かな空間 また天之御中主尊の所も手付かずの積雪で神々しく、ここも対岸が見える!と感激でしました。
別アプリでは、私の30分後と1時間後に訪れた方々がいらしゃったようです この後の近江富士はちょっとキツかったですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する