記録ID: 7786433
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
以前から行きたかった矢倉岳 箱根の絶景
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 814m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | 晴天! 矢倉岳までは日向がつづくので、急登と相まって暑かった。 山頂は少し風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 足柄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢倉沢から矢倉岳まで 整備された登山道で道迷いもなし 矢倉岳から万葉公園まで 部分的に踏み跡が薄いところがある、公園近くになると広い尾根上になる、方角で見れば着く 足柄峠から先 赤坂古道は谷歩きになり岩ゴロ、落ち葉のダブルパンチで歩きづらい。足柄古道はリンクでハイキングコースになっており広い道で歩きやすい 足柄古道の入り口には足柄駅まで35分 山と高原地図にも35分と書かれているけど、 普通に歩いたけど35分じゃつかない。 |
写真
撮影機器:
感想
登山YouTuber
ガチ登山夫婦の佐久田さんの動画で知り、
その後、山岳雑誌のコラム
登山YouTuberのオガザキッチンさん、ゆるやまのぼるさんの動画が立て続けに公開された。
交通の便が悪く、山行時間もそれほど長くない
埼玉から行くにはハードルが高かった。
下山を足柄峠にすること
帰らずに泊まってしまうことで解決させた。
山北駅に下るルートも検討したが、
ゆるやまのぼるさんの動画と比較して
今回のルートで良かったと思う。
城好きなので、城跡があって良かったし、
万葉公園内は、碑石が楽しめた。
古道も変化と見どころに富んでおり
工程時間と累積以上に疲れたので
結果的に満足のいく山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する