記録ID: 7787029
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山・烏帽子岳 モフモフの新雪(^^)
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 638m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:34
距離 9.1km
登り 638m
下り 639m
天候 | 晴れ時々曇り 前日の登山ナビでは風速10数m/sの強風予報だったが、比較的穏やかだった(^^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
【復路】湯ノ丸スキー場15:00−(レンタカー、軽井沢に立寄)→16:30佐久平17:32−(JR新幹線)→18:27大宮 ★地蔵峠へのアクセス道は凍結しており冬タイヤ必須(帰りは概ね融けてた) ★湯ノ丸スキー場の駐車場は、飛び石連休挟間の平日だったが空いていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
★前日までにかなり新雪が降り積もったようだ 【地蔵峠→ツツジ平駅】登山者が通るスキー場の左端部は踏み跡が明瞭なものの、新雪が結構深く、駐車場で装着したアイゼンを早々にワカンへ換装。それでも結構踏み抜くので、新雪を避けて少しコース寄りを登った。 【ツツジ平駅→湯ノ丸山】引き続き踏み跡が明瞭なので、自分はワカンで通したが、アイゼンでも問題なさそうだった。 【湯ノ丸山→小梨平分岐】湯ノ丸山からの下りルートは通る人が少ないのか、雪がやや深く、ワカンやスノーシューの方が無難。特に反対方向の登りはアイゼンでは相当に苦労しそう。 【小梨平分岐⇔烏帽子岳→中分岐→地蔵峠】ここも踏み跡明瞭で、アイゼンでも問題なさそう。 |
その他周辺情報 | 相当に汗をかいたが、軽井沢への用事のため帰りの列車の時間的余裕がなくて、温泉には寄らずに直帰 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
ネックウォーマー
毛帽子
輪カンジキ
アイゼン
水筒(保温性)
サングラス
ストック
|
---|
感想
2月の飛び石連休は雪山に行きたい!
と思ってたけど、前半8〜9日には今年一番の寒気が入り、あまり良い天気が望めない。後半10日なら何とかなりそうなので、有休をとって中信の湯ノ丸山へ行ってみた。
佐久平駅に降り立った際には、周辺はどんよりとガスに覆われ「今日もダメかな」と諦め気味になったものの、地蔵峠に向けてレンタカーで標高を上げていくとガスが晴れてきた。ガスってるのは千曲川沿いだけだったようだ。😃 それでも昼までは頻繁にガスがかかり、思ったより雲が多めだったが、スッキリとした青空がみられたので良しとしたい。
飛び石連休とはいえ挟間の平日なので、湯ノ丸スキー場は空いていて、静かな登山が楽しめた。また、前日までの大雪で、モフモフの新雪がしっかり積もっていて、タイミングも良かったようだ。新幹線+レンタカーで費用をそこそこかけた甲斐があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する