記録ID: 7789193
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山
2025年02月11日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 484m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 快晴。日焼けしました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 初めて行きましたが、道が広いというか、どこを歩いても進める感じの所があって少し悩んだりしました。結果、どこを通っても同じでした。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての宝篋山。なんとなくのルート意外は情報を入れずに行きました。そうしたら極楽寺ルートの楽しいこと!ずっと川?沢?沿いに歩けるからとても気持ちいい。純平歩道との分岐を過ぎてからの登りも、楽ではないけど、楽しい。城跡に行けるのも知らなかったので、逆に得した気分になる。コブシの道も、良い時期に行ってみたい。
山頂もゴチャゴチャしつつも楽しい空間。今日は見晴らしも良かったのであれやこれやと話も弾む。筑波山も富士山も見えて、目視の距離感だと、富士山までは筑波山よりちょっと遠いくらいに感じて面白かった。
下りは尖浅間経由の常願寺ルート。尖浅間までも多少の登り下りがあり、寒くなるかと思ってたら意外と暑くてニット帽も脱いだりかぶったり。途中、ヤマレコにも無い道もあって、そっちも楽しそう。尖浅間からの下りは結構強烈。段々あり滑りそうな坂ありで気は抜けない。後半の分岐は沢ルートを選択。ビショビショになるわけではないのでもれなくオススメできる感じ。そこも終わって気分はエピローグ、と思ったらそこからの平らな道が意外と長かった。
今回のコースも本当に楽しくて、また来たいと思いつつ、他のコースも行ってみたい。ここに来やすい人は羨ましいな~。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する