烏帽子岳、爆風のため鞍部にて撤退!


- GPS
- 02:49
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 138m
- 下り
- 142m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前々から登ってみたかった烏帽子岳。
休みをとって上田に移動。
お天気とにらめっこ。
う〜ん💦時間を選んで様子見ながらかな。
午後に晴れマークがあったので少し遅めに出発。
湯の丸スキー場の駐車場は結構ギリギリだったけれどなんとか停められました。
(このお天気なのに😅)
昨日も数人入られていたとのことでトレースがしっかりありました。
おかげさまで樹林帯を楽しみます🤗
ここ数日しっかり雪が降ったのでトレースから外れるとふかふか。
お天気は残念だけど、雪山の景色は楽しい💃
ほんの時々見える青空にも嬉しくなる🎵
ただ、ところどころ踏み抜きも見られるので注意。
10組ほどの登山者さんとすれ違い。
すれ違う度に「今日は烏帽子は厳しいですよ〜。鞍部まで行くと爆風でその先の様子が見えません。」「鞍部まで行くとわかりますよ〜。トレースもなくなります。爆風です。引き返しました。」「稜線手前までで爆風で引き返しました。」とのこと。
稜線手前まで行った方は3組ほどでほとんどの方が鞍部で折り返していました。
もう烏帽子岳はすっかり諦めましたが、鞍部まで行って納得して折り返すことにしました。
さて、皆さんのおっしゃる「鞍部」は💦
夏に来たときののどかな鞍部の様子はどこへやら(゜Д゜≡゜Д゜)?
ビュービュー風が吹き雪モリモリです。
小烏帽子岳、烏帽子岳は全く見えません。
すごく納得して、引き返します。
ゆっくり楽しみながら下ります。
早い下山になるので午後からどうしようかなぁ〜と相談しながら。
時々新雪をズボズボしながら大変さを実感し、トレースつけて下さった方々に感謝しきりでした。
午後は早めに降りてきたので、小諸マルコポーロで焼き肉ランチ、そして「菱野温泉 雲の助」に行くことに🎵
烏帽子岳には登れなかったけれど充実の1日でした〜👍?
烏帽子岳は、またリベンジを誓う〜🙋
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する