記録ID: 7790864
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 328m
- 下り
- 337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:00
距離 14.2km
登り 328m
下り 337m
天候 | 晴れだけど、風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗 NIKKO MaaS(日光マース)フリーパス |
写真
トイレは冬期閉鎖。たくさんの人が休んでいました。ここに車がとまって、入山者に雪崩の危険を伝えていました。2025年2月8日に庵滝で雪崩があって、二人埋もれて、一人川に落ちるという事故があったので、雪崩に対する注意喚起でした。
滝まで近づく人がたくさんいましたが、滝の上からチリ雪崩がときどき降ってきました。先週からの大雪でかなり上部や右横にたくさんの雪があるようで、怖くてわたしは滝に近づけませんでした…もう少し雪が少ない時に再挑戦しようと思いました。
感想
スノーシューは知床でのレンタル以来。今回は、この日のために新しく購入したスノーシューで歩きました。長い距離を歩いたので、股関節に響きました。なんだか初々しい気分で歩けました。
それにしても寒くて風が強い日でした。雪も多いです。男体山の天気予報は、風速29m/sだったのですが、谷筋も意外と風がありました。あんなにたくさんの人が入っているのですが、それでも風でふみ跡が消されそうになっている場所もありました。
今回歩いている人は、チェーンスパイクかアイゼンかスノーシューか、と判断が分かれるようでした。アイゼンの人は歩くのが速いのですが、ふみ跡をはずれるとかなり深く埋もれていました。スノーシューは踏み抜きがなくて安心ですが、歩くのが大変。慣れてくればアイゼンかな、と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する