ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7790879
全員に公開
ハイキング
丹沢

ミツバ岳から権現山周回

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
8.4km
登り
878m
下り
878m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:56
合計
5:21
距離 8.4km 登り 878m 下り 878m
8:44
5
8:49
8:50
84
10:14
10:20
56
11:16
11:56
7
12:32
12:37
25
13:03
34
13:37
13:42
17
13:58
13:59
7
14:05
14:06
2
14:08
ゴール地点
天候 午前中は快晴、無風。昼頃から風が出ました。土埃のようなものも舞っていました。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅→圏央道→東名道→丹沢湖寺沢駐車場
寺沢駐車場にトイレはありません。永歳橋手前の丹沢湖無料駐車場のトイレを使用しました。(入り口に9時~17時開門とありましたが、9時前でも開いていました)
コース状況/
危険箇所等
滝壺橋登山口からミツバ岳・・・破線コースですがよく整備され歩きやすかったです。道標も整備されていました。
ミツバ岳から権現山・・・いったん下り、上り返しますが、権現山山頂近くの斜面は枯れ葉の堆積が多く、踏み跡も不明瞭で、迷いやすい箇所がありました。
権現山からボディ山・・・足場の悪い急坂が長く続きます。気が抜けません。細かい砂地のような斜面で木の根の張り出しもないため、気をつけて下りました。
ボディ山から堺の沢の頭・・・傾斜はなだらかになります。
堺の沢の頭から浅瀬登山口・・・再びザレた急坂、作られた階段が斜めに崩れかかっているため歩きにくい。注意が必要です。
車を丹沢湖湖畔の寺沢駐車場に停めて出発です。
2025年02月11日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 8:45
車を丹沢湖湖畔の寺沢駐車場に停めて出発です。
右側に滝が見えました。
2025年02月11日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 8:47
右側に滝が見えました。
滝壺登山口、ここから登ります。
2025年02月11日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 8:48
滝壺登山口、ここから登ります。
いきなり急坂
2025年02月11日 08:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 8:50
いきなり急坂
2025年02月11日 08:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 8:56
さっそくミツマタの木が現れました。蕾がたくさん!
2025年02月11日 08:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 8:59
さっそくミツマタの木が現れました。蕾がたくさん!
急坂は続きます。
2025年02月11日 09:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 9:11
急坂は続きます。
疎らな樹間から丹沢湖の水面が見えます。
2025年02月11日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 9:13
疎らな樹間から丹沢湖の水面が見えます。
ミツマタが群生しています。
2025年02月11日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 9:19
ミツマタが群生しています。
これ全部開花したらすごいでしょうね。
2025年02月11日 09:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 9:20
これ全部開花したらすごいでしょうね。
倒木にキノコがいっぱい。
2025年02月11日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 9:31
倒木にキノコがいっぱい。
ミツマタもいっぱい!
2025年02月11日 09:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/11 9:35
ミツマタもいっぱい!
纏いを持ったリスくん
2025年02月11日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 9:50
纏いを持ったリスくん
急坂は続きます。
2025年02月11日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 9:52
急坂は続きます。
傾斜はなだらかになりました。
2025年02月11日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 10:04
傾斜はなだらかになりました。
ミツバ岳山頂が近づいています。
2025年02月11日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 10:04
ミツバ岳山頂が近づいています。
わあ、富士山だ!手前にはミツマタの群生が!
2025年02月11日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/11 10:13
わあ、富士山だ!手前にはミツマタの群生が!
ミツバ岳834.5m
2025年02月11日 10:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 10:15
ミツバ岳834.5m
山頂にはミツマタがいっぱい。
2025年02月11日 10:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 10:17
山頂にはミツマタがいっぱい。
権現山へ向かいます。
2025年02月11日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 10:23
権現山へ向かいます。
冬枯れの気持ちのいい道
2025年02月11日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 10:50
冬枯れの気持ちのいい道
フェンスと脚立のようなものがありました。
2025年02月11日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 10:51
フェンスと脚立のようなものがありました。
権現山へ上り返しますが、このあたり落ち葉だらけで踏み跡は不明瞭です。
2025年02月11日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 10:55
権現山へ上り返しますが、このあたり落ち葉だらけで踏み跡は不明瞭です。
やや直登?に近いコースを取りましたが、本来の登山道は左の尾根に向かい、その尾根上を登っているみたいです。
2025年02月11日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 10:55
やや直登?に近いコースを取りましたが、本来の登山道は左の尾根に向かい、その尾根上を登っているみたいです。
斜度がそれほどでなければ、疎林の中はどこを歩いても大丈夫。
2025年02月11日 11:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:05
斜度がそれほどでなければ、疎林の中はどこを歩いても大丈夫。
振り返ったら富士山!
2025年02月11日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:06
振り返ったら富士山!
日の当たらない斜面にはまだ雪が残っていました。
2025年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:13
日の当たらない斜面にはまだ雪が残っていました。
道標はしっかりあります。
2025年02月11日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:14
道標はしっかりあります。
権現山1018.4m到着しました。
2025年02月11日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:15
権現山1018.4m到着しました。
風が弱いので富士山を見ながら食事にします。
2025年02月11日 11:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:16
風が弱いので富士山を見ながら食事にします。
Aさんから「鎌倉銘菓・くるみっ娘」もらった!
2025年02月11日 11:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:37
Aさんから「鎌倉銘菓・くるみっ娘」もらった!
Iさんももらった。なんかそっちの方がおいしそう!
2025年02月11日 11:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:37
Iさんももらった。なんかそっちの方がおいしそう!
山頂のあちこちに鹿の糞がたくさん落ちてます。
2025年02月11日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:56
山頂のあちこちに鹿の糞がたくさん落ちてます。
今日はバリルートですが、浅瀬登山口へ下ろうと思います。
2025年02月11日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:56
今日はバリルートですが、浅瀬登山口へ下ろうと思います。
踏み跡不明瞭だから初心者は禁止!初心者じゃないつもりなので行きます!
2025年02月11日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:56
踏み跡不明瞭だから初心者は禁止!初心者じゃないつもりなので行きます!
富士山とはお別れかな?
2025年02月11日 11:57撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:57
富士山とはお別れかな?
踏み跡不明瞭とありましたが、真新しいピンテがルート上あちこちにありました。
2025年02月11日 11:58撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:58
踏み跡不明瞭とありましたが、真新しいピンテがルート上あちこちにありました。
枯葉の中を進みます。
2025年02月11日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 11:59
枯葉の中を進みます。
こんな道標もありました。
2025年02月11日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:00
こんな道標もありました。
木立ち越しに富士山、何度も振り返ってしまいます。
2025年02月11日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:01
木立ち越しに富士山、何度も振り返ってしまいます。
ここにも👆
2025年02月11日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:02
ここにも👆
乾いた砂礫混じりの急坂を下ります。
2025年02月11日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:17
乾いた砂礫混じりの急坂を下ります。
木の根の張り出しもないので、かなりの確率で滑ります。
2025年02月11日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:21
木の根の張り出しもないので、かなりの確率で滑ります。
枯葉の堆積も嫌な感じ。
2025年02月11日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:21
枯葉の堆積も嫌な感じ。
ボディ山手前の鞍部に「中川村」の石柱がありました。
2025年02月11日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:29
ボディ山手前の鞍部に「中川村」の石柱がありました。
山頂表示はないけど、ここがボディ山。別の地図には菩提山。どうやら菩提山という山名が訛って?ボディ山になったようです。
2025年02月11日 12:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:34
山頂表示はないけど、ここがボディ山。別の地図には菩提山。どうやら菩提山という山名が訛って?ボディ山になったようです。
ここからはご褒美のような緩い傾斜となりました。
2025年02月11日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:38
ここからはご褒美のような緩い傾斜となりました。
葉を落とした雑木林は気持ちいいです。
2025年02月11日 12:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 12:50
葉を落とした雑木林は気持ちいいです。
なんだ、これ?
ゴンゲン山と彫られているようです。
2025年02月11日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 13:02
なんだ、これ?
ゴンゲン山と彫られているようです。
こちら側にはダム、なんかほっこりしました。
2025年02月11日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 13:02
こちら側にはダム、なんかほっこりしました。
そして堺の沢の頭に到着。
2025年02月11日 13:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 13:03
そして堺の沢の頭に到着。
あらら、ここからはまた急坂です。
2025年02月11日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 13:04
あらら、ここからはまた急坂です。
樹間から間近に丹沢湖の水面が見えてきました。
2025年02月11日 13:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 13:06
樹間から間近に丹沢湖の水面が見えてきました。
鹿よけの柵を越えます。
2025年02月11日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 13:27
鹿よけの柵を越えます。
かなり歩きづらい急坂
2025年02月11日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 13:35
かなり歩きづらい急坂
でもがんばって歩いたら丹沢湖湖畔、浅瀬登山口に無事下山しました。
2025年02月11日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/11 13:35
でもがんばって歩いたら丹沢湖湖畔、浅瀬登山口に無事下山しました。
落合隧道を歩いて駐車場へ向かいます。このトンネル、照明がないので昼間でも暗いです。誰かの投稿に「途中、懐かしい声が聞こえても決して振り向いてはいけない」と書いてありました。こわっ!
2025年02月11日 13:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/11 13:38
落合隧道を歩いて駐車場へ向かいます。このトンネル、照明がないので昼間でも暗いです。誰かの投稿に「途中、懐かしい声が聞こえても決して振り向いてはいけない」と書いてありました。こわっ!
暗い、そして長い・・・
2025年02月11日 13:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 13:40
暗い、そして長い・・・
トンネルを抜けると明るい日差し。丹沢湖の水面がキラキラ輝いています。
2025年02月11日 13:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/11 13:45
トンネルを抜けると明るい日差し。丹沢湖の水面がキラキラ輝いています。
湖畔道路をてくてく歩いて駐車場に到着、駐車車両は6台、朝から増えても減ってもいません。
お疲れさまでした。
2025年02月11日 14:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2/11 14:07
湖畔道路をてくてく歩いて駐車場に到着、駐車車両は6台、朝から増えても減ってもいません。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

3月の会山行の下見にミツバ岳・権現山に行ってきました。権現山という山はたぶんあちこちにあるみたい。この山は世附(よづく)権現山というようです。
滝壺橋からミツバ岳は破線コースながらよく整備され歩きやすい道でした。また、登り出してすぐに山のあちこちにミツマタがいっぱい。蕾もたくさんありました。山頂からはたくさんのミツマタと、真っ白な富士山の眺望!ミツマタの季節にはたくさんの登山者が訪れるのも納得です。ミツバ岳から権現山への道ではチェーンソーの音が聞こえ、杉を伐採している方にお会いしました。祝日にもかかわらず山を整備してくださる方に感謝です。
権現山からの下りは想像以上の悪路?でした。砂礫混じりの急斜面、足場となる木の根や岩の露出もなく、ボディ山までは緊張の連続。うーん、ここはロープが欲しい?会山行では無理かな?
でも全体的に丹沢らしい明るい気持ちの良い山でした。来月のミツマタの開花期にまた来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
丹沢 権現岳〜ミツバ岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら