記録ID: 7790879
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツバ岳から権現山周回
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 878m
- 下り
- 878m
コースタイム
天候 | 午前中は快晴、無風。昼頃から風が出ました。土埃のようなものも舞っていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
寺沢駐車場にトイレはありません。永歳橋手前の丹沢湖無料駐車場のトイレを使用しました。(入り口に9時~17時開門とありましたが、9時前でも開いていました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝壺橋登山口からミツバ岳・・・破線コースですがよく整備され歩きやすかったです。道標も整備されていました。 ミツバ岳から権現山・・・いったん下り、上り返しますが、権現山山頂近くの斜面は枯れ葉の堆積が多く、踏み跡も不明瞭で、迷いやすい箇所がありました。 権現山からボディ山・・・足場の悪い急坂が長く続きます。気が抜けません。細かい砂地のような斜面で木の根の張り出しもないため、気をつけて下りました。 ボディ山から堺の沢の頭・・・傾斜はなだらかになります。 堺の沢の頭から浅瀬登山口・・・再びザレた急坂、作られた階段が斜めに崩れかかっているため歩きにくい。注意が必要です。 |
写真
落合隧道を歩いて駐車場へ向かいます。このトンネル、照明がないので昼間でも暗いです。誰かの投稿に「途中、懐かしい声が聞こえても決して振り向いてはいけない」と書いてありました。こわっ!
感想
3月の会山行の下見にミツバ岳・権現山に行ってきました。権現山という山はたぶんあちこちにあるみたい。この山は世附(よづく)権現山というようです。
滝壺橋からミツバ岳は破線コースながらよく整備され歩きやすい道でした。また、登り出してすぐに山のあちこちにミツマタがいっぱい。蕾もたくさんありました。山頂からはたくさんのミツマタと、真っ白な富士山の眺望!ミツマタの季節にはたくさんの登山者が訪れるのも納得です。ミツバ岳から権現山への道ではチェーンソーの音が聞こえ、杉を伐採している方にお会いしました。祝日にもかかわらず山を整備してくださる方に感謝です。
権現山からの下りは想像以上の悪路?でした。砂礫混じりの急斜面、足場となる木の根や岩の露出もなく、ボディ山までは緊張の連続。うーん、ここはロープが欲しい?会山行では無理かな?
でも全体的に丹沢らしい明るい気持ちの良い山でした。来月のミツマタの開花期にまた来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する