ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7791236
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

成田山 de 散策

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
Varon その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
7.3km
登り
67m
下り
66m
歩くペース
ゆっくり
3.03.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:02
合計
4:32
距離 7.3km 登り 67m 下り 66m
9:59
138
スタート地点
12:17
12:31
32
13:03
13:11
9
13:20
14:00
31
14:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弘恵会田町駐車場
 800円/日
 千葉県成田市田町331−1
 http://search.ipos-land.jp/p/detailp.aspx?id=P1200054Z

🍚近江屋
 千葉県成田市仲町384
 https://gaee700.gorp.jp/
 10:00〜16:00
 老舗のうなぎ屋さん。タレはさっぱりしてます。
 ペット連れの来店はできません。

成田山新勝寺
 千葉県成田市成田1
 https://www.naritasan.or.jp/

🍵三芳家
 千葉県成田市仲町386−2
 https://miyoshiya-narita.com/
 10:00〜17:00
 あんみつやおしるこなど、和スイーツでお茶しましょ!

🍶蔵元直売店「長命泉」。
 (成田麹stand/甘酒テイクアウトカフェ)
 千葉県成田市上町540 (株)藤屋
 10:00〜18:00
 お酒の試飲(有料)や販売、外では甘酒も…。

鷹匠本店
 千葉県成田市花崎町525
 9:00〜17:00
 漬物のお店です。

ume cafe WAON成田店
 千葉県成田市上町514
 10:00〜17:00
 全国初の梅専門カフェ。

成田茶屋たばねのし
 千葉県成田市上町508
 http://tabanenoshi.com/
 10:00〜18:00
 浅草の和クレープ専門店。

阿部商店
 千葉県成田市上町503−4
 9:00〜16:00 (土日は〜17:00)
 お煎餅屋さんです。

なごみの米屋 總本店
 千葉県成田市上町500
 http://www.nagomi-yoneya.co.jp/
 8:00〜18:00
 BayFM78で有名(?)なお店、羊羹などお土産を!

成田山薬師堂
 千葉県成田市上町496−1
 成田山の旧本堂だったそうです💦

藤月
 千葉県成田市幸町493
 10:00〜17:00
 お煎餅屋さんです。

林田のおせんべい
 千葉県成田市幸町490
 http://www.kaiun-senbei.com/
 9:00〜17:00
 食べ歩きできる串せんべいなども売っています。
  しょうゆ(150円)、みたらし(200円)、ねぎみそ(250円)

藤倉商店
 千葉県成田市幸町488
 https://www.take-fujikura.com/
 9:00〜17:00、休.水
 ざるなどの雑貨屋さんです。

龍神さまの開運堂
 千葉県成田市仲町394
 https://ryujin-kaiun.com/
 10:00〜16:00、休.水
 龍神様の背に乗って願い事を…勇気が必要😏

ごま福堂 成田店
 千葉県成田市仲町390
 https://www.telacoya.co.jp/company/shop_detail/shop_detail-287/
 9:30〜17:00
 金ごまカレーパン(595円)、金ごまコロッケ(270円)など食べ歩きしましょ。
 
凸凹堂成田
 千葉県成田市仲町378
 https://www.tanzawa-net.co.jp/shop/204/
 9:30〜17:30
 とんぼ玉ならぬねこ玉のアクセサリーなどがあります。めっちゃ可愛い🐱

手作り箸工房 遊膳 成田店
 千葉県成田市仲町370
 https://www.telacoya.co.jp/company/shop_detail/shop_detail-290/
 9:00〜17:00
 お気に入りの箸を見つけよう!

三橋薬局
 千葉県成田市仲町363
 https://ichiryugan.co.jp/
 9:30〜18:30、休.木
 成田山一粒丸が有名です。

甘味処鎌倉 成田山新参道店
 千葉県成田市東町606−3
 http://www.warabimochi-kamakura.com/
 10:00〜17:00
 鎌倉わらびもちのお店。めちゃ美味しぃ!

浮世絵
 表参道には浮世絵が飾られたお店が多数。
 https://narita-kabuki.jp/map.html
成田山新勝寺 総門。
成田山開基1090年だそぅです。21年後、1111年には何かスゴいイベントあるかな?
2025年02月11日 10:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
29
2/11 10:04
成田山新勝寺 総門。
成田山開基1090年だそぅです。21年後、1111年には何かスゴいイベントあるかな?
沢田漬物。鉄砲漬けが
2025年02月11日 10:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
2/11 10:08
沢田漬物。鉄砲漬けが
表参道。
空いた…と思った一瞬を撮影。この時間から既に人で溢れてました💦成田山、恐るべし😱
2025年02月11日 10:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
2/11 10:09
表参道。
空いた…と思った一瞬を撮影。この時間から既に人で溢れてました💦成田山、恐るべし😱
近江屋。
300年の由緒ある表参道の老舗。うなぎ料理の他に鯉こくや天ぷらなどもありま。犬苦手の私、ペット禁止が有り難ぃ😓
2025年02月11日 10:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
2/11 10:43
近江屋。
300年の由緒ある表参道の老舗。うなぎ料理の他に鯉こくや天ぷらなどもありま。犬苦手の私、ペット禁止が有り難ぃ😓
近江屋。
上うな重(肝吸い付)と上白焼き。うな重はさっぱりとしたタレに山椒の香りが旨い。白焼きもワサビ醤油との相性抜群で🍶が恋しくなる旨さ。美味しかったぁ〜😆
2025年02月11日 10:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
40
2/11 10:21
近江屋。
上うな重(肝吸い付)と上白焼き。うな重はさっぱりとしたタレに山椒の香りが旨い。白焼きもワサビ醤油との相性抜群で🍶が恋しくなる旨さ。美味しかったぁ〜😆
川豊本店。
成田山の老舗の1つ。10時前から沢山のお客さんが並んでいました💦整理券配ってます!
ちなみにもぅ1つの有名店「駿河屋」は撮り忘れました😱
2025年02月11日 10:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
26
2/11 10:44
川豊本店。
成田山の老舗の1つ。10時前から沢山のお客さんが並んでいました💦整理券配ってます!
ちなみにもぅ1つの有名店「駿河屋」は撮り忘れました😱
三芳家。
表参道を横道へちょっと入った所にある和スイーツのお店。おしるこやあんみつなど頂けます。
うなぎでお腹いっぱいだったので後で寄ろぅ!と思って忘れました😱
2025年02月11日 10:45撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
2/11 10:45
三芳家。
表参道を横道へちょっと入った所にある和スイーツのお店。おしるこやあんみつなど頂けます。
うなぎでお腹いっぱいだったので後で寄ろぅ!と思って忘れました😱
蔵元直売店「長命泉」。
 (成田麹stand/甘酒テイクアウトカフェ)
 試飲(有料)もできちゃいます!
2025年02月11日 10:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/11 10:58
蔵元直売店「長命泉」。
 (成田麹stand/甘酒テイクアウトカフェ)
 試飲(有料)もできちゃいます!
鷹匠本店。
漬物のお店です。
2025年02月11日 11:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/11 11:00
鷹匠本店。
漬物のお店です。
焼きとり・串かつ 串ノ丈。
あれ、杉玉がある…昔は酒蔵だったのかな?
2025年02月11日 11:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
2/11 11:10
焼きとり・串かつ 串ノ丈。
あれ、杉玉がある…昔は酒蔵だったのかな?
「焼きとり・串かつ 串ノ丈」さんの向かいにある空きスペース(?)に菜の花が。思わず撮ってしまぃました🤭
2025年02月11日 11:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
2/11 11:03
「焼きとり・串かつ 串ノ丈」さんの向かいにある空きスペース(?)に菜の花が。思わず撮ってしまぃました🤭
ヨネダカメラ本店。
歌舞伎十八番「勧進帳」(豊原 国周筆)の浮世絵が飾られていました。ココ以外にも浮世絵が飾られたお店がいくつか…こぅいぅのを眺めながら散策するのも楽しい!
2025年02月11日 11:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/11 11:04
ヨネダカメラ本店。
歌舞伎十八番「勧進帳」(豊原 国周筆)の浮世絵が飾られていました。ココ以外にも浮世絵が飾られたお店がいくつか…こぅいぅのを眺めながら散策するのも楽しい!
ちょっと裏路地っぽい所へ入ったらパブ。ギターを持ったオブジェがオシャレです。
2025年02月11日 11:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/11 11:10
ちょっと裏路地っぽい所へ入ったらパブ。ギターを持ったオブジェがオシャレです。
マンホール。
2025年02月11日 11:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 11:13
マンホール。
ume cafe WAON成田店。
全国初の梅専門カフェです。
2025年02月11日 11:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 11:14
ume cafe WAON成田店。
全国初の梅専門カフェです。
ume cafe WAON成田店。
「梅ソフト」と「スイート梅まるごと梅ソーダ」を購入。
梅ソフトは成田店限定、コーンにするかカップにするか?
梅ソーダには甘〜ぃ梅干しがまるごと1つ入ってます。
2025年02月11日 11:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
28
2/11 11:15
ume cafe WAON成田店。
「梅ソフト」と「スイート梅まるごと梅ソーダ」を購入。
梅ソフトは成田店限定、コーンにするかカップにするか?
梅ソーダには甘〜ぃ梅干しがまるごと1つ入ってます。
成田茶屋たばねのし。
浅草の和クレープ専門店。お店の前を通った時はお腹いっぱいでスルーしてしまった😥帰り際に食べたくなったけど戻る気力なくて次回に…。
2025年02月11日 11:29撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 11:29
成田茶屋たばねのし。
浅草の和クレープ専門店。お店の前を通った時はお腹いっぱいでスルーしてしまった😥帰り際に食べたくなったけど戻る気力なくて次回に…。
阿部商店。
お煎餅美味しそぅ。右上のお煎餅が入った瓶がいぃ〜よねぇ〜。
45歳用と55歳用のお煎餅売ってた😲
2025年02月11日 11:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/11 11:31
阿部商店。
お煎餅美味しそぅ。右上のお煎餅が入った瓶がいぃ〜よねぇ〜。
45歳用と55歳用のお煎餅売ってた😲
なごみの米屋 總本店。
BayFM78(ラジオ)聞いてると耳にするよねぇ〜。羊羹などのお土産沢山です。
2025年02月11日 11:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/11 11:38
なごみの米屋 總本店。
BayFM78(ラジオ)聞いてると耳にするよねぇ〜。羊羹などのお土産沢山です。
成田市消防団第1分団第2部。
表参道にマッチした建物。ステキです👏
2025年02月11日 11:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 11:39
成田市消防団第1分団第2部。
表参道にマッチした建物。ステキです👏
成田市消防団第1分団第2部。
時計をズーム🔎文字盤に12干支が飾られています。おしゃれですよねぇ〜。
表参道の歩道と車道の境目には、十二支のオブジェが飾られています。
2025年02月11日 11:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
2/11 11:39
成田市消防団第1分団第2部。
時計をズーム🔎文字盤に12干支が飾られています。おしゃれですよねぇ〜。
表参道の歩道と車道の境目には、十二支のオブジェが飾られています。
そのオブジェの1つ、巳(へび)。裏には「守り本尊 普賢菩薩」のプレートが。
2025年02月11日 11:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
28
2/11 11:20
そのオブジェの1つ、巳(へび)。裏には「守り本尊 普賢菩薩」のプレートが。
成田山薬師堂。
薬師堂は江戸時代初期の1655(明暦元)年に建立された旧本堂で徳川光圀公や初代團十郎が参詣した成田山現存最古のお堂です。(https://www.naritasan.or.jp/tour/hall/#d13)
2025年02月11日 11:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 11:40
成田山薬師堂。
薬師堂は江戸時代初期の1655(明暦元)年に建立された旧本堂で徳川光圀公や初代團十郎が参詣した成田山現存最古のお堂です。(https://www.naritasan.or.jp/tour/hall/#d13)
藤月。
お煎餅屋さんです。
2025年02月11日 11:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 11:41
藤月。
お煎餅屋さんです。
林田本店。
食べ歩きできる串せんというお煎餅が売ってます。味は3種、醤油、みたらし、ねぎみそ。
お店の方…多分三代目が頑張って焼いてます!
2025年02月11日 11:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
2/11 11:43
林田本店。
食べ歩きできる串せんというお煎餅が売ってます。味は3種、醤油、みたらし、ねぎみそ。
お店の方…多分三代目が頑張って焼いてます!
藤倉商店。
竹籠やわっぱ弁当箱など売ってます。
2025年02月11日 11:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 11:43
藤倉商店。
竹籠やわっぱ弁当箱など売ってます。
龍神さまの開運堂。
龍の背に乗ってお願い事を伝えよう!…とのこと。勇気を出して是非乗って…乗って…恥じらいが😥
2025年02月11日 11:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
2/11 11:44
龍神さまの開運堂。
龍の背に乗ってお願い事を伝えよう!…とのこと。勇気を出して是非乗って…乗って…恥じらいが😥
ごま福堂 成田店。
金ごまコロッケや金ごまカレーパンなど、ごまを使った食べ物が売ってます。
2025年02月11日 11:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/11 11:48
ごま福堂 成田店。
金ごまコロッケや金ごまカレーパンなど、ごまを使った食べ物が売ってます。
ごま福堂 成田店。
金ごまコロッケを買ってみました。熱々をパクッ。ごまの風味がして美味しい!寒い日は特に最高!
2025年02月11日 11:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
2/11 11:49
ごま福堂 成田店。
金ごまコロッケを買ってみました。熱々をパクッ。ごまの風味がして美味しい!寒い日は特に最高!
凸凹堂成田。
とんぼ玉ならぬねこ玉をはじめとしたアクセサリーなどが売っているお店。色々な色のねこ玉、めっちゃ可愛いです😸
2025年02月11日 12:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
2/11 12:05
凸凹堂成田。
とんぼ玉ならぬねこ玉をはじめとしたアクセサリーなどが売っているお店。色々な色のねこ玉、めっちゃ可愛いです😸
手作り箸工房 遊膳 成田店。
その店名の通り、色々な箸が売っています。
2025年02月11日 12:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 12:06
手作り箸工房 遊膳 成田店。
その店名の通り、色々な箸が売っています。
三橋薬局。
江戸元禄より一粒丸三橋薬局に継承される家伝薬「成田山一粒丸」が有名です。
2025年02月11日 12:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/11 12:08
三橋薬局。
江戸元禄より一粒丸三橋薬局に継承される家伝薬「成田山一粒丸」が有名です。
成田山新勝寺 仁王門。
2025年02月11日 12:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
2/11 12:10
成田山新勝寺 仁王門。
成田山新勝寺 仁王門。
大提灯「魚がし」と書いてあります。魚河岸講の奉納によるものだそぅです🤔
2025年02月11日 12:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
2/11 12:13
成田山新勝寺 仁王門。
大提灯「魚がし」と書いてあります。魚河岸講の奉納によるものだそぅです🤔
成田山新勝寺 仁王門。
大提灯の下には竜?
2025年02月11日 12:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
26
2/11 12:13
成田山新勝寺 仁王門。
大提灯の下には竜?
仁王門の先にある階段横には狛犬が。わかる?
2025年02月11日 12:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/11 12:13
仁王門の先にある階段横には狛犬が。わかる?
成田山新勝寺 三重塔 と 香閣
2025年02月11日 12:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
2/11 12:14
成田山新勝寺 三重塔 と 香閣
成田山新勝寺 大本堂。
1968年建立。昭和43年…思ったより新しいですね🤔
2025年02月11日 12:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
2/11 12:15
成田山新勝寺 大本堂。
1968年建立。昭和43年…思ったより新しいですね🤔
成田山新勝寺 三重塔。
1712(正徳2)年に建立された重要文化財。高さ25m、周囲には「十六羅漢」の彫刻が!
2025年02月11日 12:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
2/11 12:16
成田山新勝寺 三重塔。
1712(正徳2)年に建立された重要文化財。高さ25m、周囲には「十六羅漢」の彫刻が!
聖徳太子堂。
日本の仏教興隆の祖である聖徳太子の理念に基づき、世界平和を願って建てられたそうです。
2025年02月11日 12:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
2/11 12:30
聖徳太子堂。
日本の仏教興隆の祖である聖徳太子の理念に基づき、世界平和を願って建てられたそうです。
聖徳太子堂…の塀。
2025年02月11日 12:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
2/11 12:31
聖徳太子堂…の塀。
成田山公園へ向かう途中、梅がお出迎えしてくれました。
2025年02月11日 12:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
35
2/11 12:34
成田山公園へ向かう途中、梅がお出迎えしてくれました。
成田山公園。
東翼殿の横を通って、成田山公園へ向かいましょう!
2025年02月11日 12:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/11 12:35
成田山公園。
東翼殿の横を通って、成田山公園へ向かいましょう!
あっ猫が日向ぼっこしてる。分かる?
2025年02月11日 12:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 12:35
あっ猫が日向ぼっこしてる。分かる?
正解はココ!3匹いましたぁ〜。分かった?
2025年02月11日 12:35撮影
28
2/11 12:35
正解はココ!3匹いましたぁ〜。分かった?
何か石碑やら何やら沢山あります。
2025年02月11日 12:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
2/11 12:36
何か石碑やら何やら沢山あります。
ちゃんとメモしとけば良かったんですが、後でHPでも見ればいいか…と思ったら載ってなかった😱
2025年02月11日 12:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
2/11 12:36
ちゃんとメモしとけば良かったんですが、後でHPでも見ればいいか…と思ったら載ってなかった😱
小泉岩吉翁像。
成田山新勝寺を崇敬し、地元の成田山信仰団体「横須賀新勝講」の初代講元をつとめたそぅです。
2025年02月11日 12:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/11 12:38
小泉岩吉翁像。
成田山新勝寺を崇敬し、地元の成田山信仰団体「横須賀新勝講」の初代講元をつとめたそぅです。
三池大僧之像。
三池照鳳は真言宗智山派の僧侶で成田山新勝寺中興14代貫首だそぅです。
2025年02月11日 12:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
2/11 12:39
三池大僧之像。
三池照鳳は真言宗智山派の僧侶で成田山新勝寺中興14代貫首だそぅです。
龍智池。奥に見えるは明徳不動橋。
2025年02月11日 12:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/11 12:44
龍智池。奥に見えるは明徳不動橋。
龍智池。奥に見えるは浮御堂。
手の届く距離に来てもハトさん逃げません😶
2025年02月11日 12:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/11 12:46
龍智池。奥に見えるは浮御堂。
手の届く距離に来てもハトさん逃げません😶
本日4匹目のネコちゃん。写真撮らせてくれとお願いしたら逃げられた😱
2025年02月11日 12:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
2/11 12:50
本日4匹目のネコちゃん。写真撮らせてくれとお願いしたら逃げられた😱
龍智池。
2025年02月11日 12:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 12:51
龍智池。
茶室 赤松庵。
階段手前で柵が閉まっていて行けませんでした😥
2025年02月11日 12:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
2/11 12:53
茶室 赤松庵。
階段手前で柵が閉まっていて行けませんでした😥
成田山書道美術館。
2025年02月11日 12:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/11 12:54
成田山書道美術館。
明徳不動橋。
2025年02月11日 12:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
2/11 12:58
明徳不動橋。
平和の大塔(へいわのだいとう)。
高さ58m、2階の明王殿を参拝しに行きましょう!
2025年02月11日 13:02撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
2/11 13:02
平和の大塔(へいわのだいとう)。
高さ58m、2階の明王殿を参拝しに行きましょう!
平和の大塔。
明王殿には大塔の御本尊不動明王、四大明王、昭和大曼荼羅、真言祖師行状図が奉安されています。
2025年02月11日 13:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
2/11 13:08
平和の大塔。
明王殿には大塔の御本尊不動明王、四大明王、昭和大曼荼羅、真言祖師行状図が奉安されています。
平和の大塔。
2階をグルっと周ってみることに。正面から左側に周ると鐘が!
2025年02月11日 13:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/11 13:09
平和の大塔。
2階をグルっと周ってみることに。正面から左側に周ると鐘が!
醫王殿(左)と平和の大塔。
2025年02月11日 13:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
2/11 13:12
醫王殿(左)と平和の大塔。
清瀧権現堂・妙見宮。
1732(享保17年)建立。清瀧権現と地主妙見を合祀した成田山の鎮守。
2025年02月11日 13:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 13:14
清瀧権現堂・妙見宮。
1732(享保17年)建立。清瀧権現と地主妙見を合祀した成田山の鎮守。
光明堂(こうみょうどう)。
1701(元禄14)年に建立された重要文化財。中を見学することもでき、愛染明王などを間近で見ることができます。
ちなみに裏手に奥之院があります。
2025年02月11日 13:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/11 13:18
光明堂(こうみょうどう)。
1701(元禄14)年に建立された重要文化財。中を見学することもでき、愛染明王などを間近で見ることができます。
ちなみに裏手に奥之院があります。
不動三尊(日丸講)?
2025年02月11日 13:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/11 13:19
不動三尊(日丸講)?
三社。
左から「白山明神」「金毘羅大権現」「今宮神社」
2025年02月11日 13:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
2/11 13:20
三社。
左から「白山明神」「金毘羅大権現」「今宮神社」
開山堂。
2025年02月11日 13:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
2/11 13:20
開山堂。
額堂(がくどう)。
1861(文久元)年に建立された重要文化財。
2025年02月11日 13:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 13:21
額堂(がくどう)。
1861(文久元)年に建立された重要文化財。
釈迦堂(しゃかどう)。
1858(安政5)年に建立された重要文化財。仏教を開いた釈迦如来や、普賢、文殊、弥勒、千手観音の四菩薩が奉安されてるそぅです。
2025年02月11日 13:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/11 13:28
釈迦堂(しゃかどう)。
1858(安政5)年に建立された重要文化財。仏教を開いた釈迦如来や、普賢、文殊、弥勒、千手観音の四菩薩が奉安されてるそぅです。
聖天堂。
2025年02月11日 13:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
2/11 13:28
聖天堂。
出世稲荷。
鳥居隣の石原売店で油揚げを買ってお供えしましょぅ🦊
2025年02月11日 13:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/11 13:38
出世稲荷。
鳥居隣の石原売店で油揚げを買ってお供えしましょぅ🦊
出世稲荷から大本堂へと向かう階段の上から。いぃ〜眺めです。
2025年02月11日 13:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 13:44
出世稲荷から大本堂へと向かう階段の上から。いぃ〜眺めです。
具梨伽羅剣。
2025年02月11日 14:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/11 14:01
具梨伽羅剣。
甘味処鎌倉 成田山新参道店。
鎌倉わらびもちのお店。わらびもち10個と抹茶きな粉わらびもちを購入しました😁
2025年02月11日 14:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
2/11 14:26
甘味処鎌倉 成田山新参道店。
鎌倉わらびもちのお店。わらびもち10個と抹茶きな粉わらびもちを購入しました😁
帰ってから…甘味処鎌倉さんのわらびもちでお茶することに。きなこだけでも美味しいし、付属の黒糖(サラサラ)を付けても美味しい!
2025年02月11日 16:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
36
2/11 16:08
帰ってから…甘味処鎌倉さんのわらびもちでお茶することに。きなこだけでも美味しいし、付属の黒糖(サラサラ)を付けても美味しい!
撮影機器:

感想

こんにちは👋

家族が「うなぎ食べたい」といぅ。好きだったうなぎ屋は2年前の大雨で水没し休業(閉業?)。明治時代から続く老舗で美味しかったのに…。その後、ココだっといぅお店には巡り合えていない😥
じゃぁ〜今回は…といぅことで成田山へ行くことに。うなぎ屋さんひしめき合ってるからね🤭何でも60店舗くらぃあるそぅです😱1日で何匹のうなぎが食べられてるんでしょうね🤔
うなぎ屋の大半が10時開店だからそのくらぃの時間に…と思ったら、いやぁ〜混んでる混んでる。表参道には人×人×人。その中を運転…しかも後ろにパトカー…妙なプレッシャーが💦それでも成田山新勝寺総門近くの駐車場に止めることができてた(ホッ)。
さて、まずはご飯を食べよう!少し前に娘が老舗「駿河屋」さんへ行ったら、ちょっと違ったらしぃ。じゃぁ〜違ぅ所。候補は「川豊」さんと「近江屋」さん。10時頃に通ると「川豊」さん大行列。「近江屋」さんはサクッと入れたので「近江屋」さんへ。うな重(並・上)の他に白焼き、鯉こく、天ぷらなどがある。まぁ〜うな重一択で🤭
うな重(上)×3と白焼き×1注文。ゎくゎく。待つこと暫し、キタァ〜。サラッとしたタレのうな重はフワッとしていて軽く食べれちゃう。白焼きもワサビとの相性抜群で思わず🍶をキュゥ〜っといきたくなる美味しさ🤤先日チャージしたPayPay2万の大半が消えたけど…美味しかったぁ〜。ご馳走様でした🙏

食後は散歩を兼ねて表参道をブラブラ。気になったお店を覗いたり、写真を撮ったり。流石にうな重の後なので食べ物屋さんは眺めることが多かったけど…酒屋さんは試飲したかったなぁ〜😥運転だから吞んでません😤そぅいいつつ、連れ2人は飲んだり食べたり。1口ずつ頂きながら満喫させて頂きました。

そぅして表参道を往復し、成田山新勝寺をお参り。30年くらぃ前に来たハズだけど全く記憶になぃ😱新鮮な気持ちで巡れました。
更に成田山公園も散策しました。風が冷たかったけど、日差しはあったか。コレで風がなかったらもぅちょっとゆっくりしたかも?
次は成田空港まで足を伸ばしたいなぁ〜🤭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

Varonさん こんばんは〜⭐

成田山といえば鰻…ということは知っていましたし、テレビとかで何度も見たことありました。が!今回のVaronさんのレコ見て初めて行ってみたいと思いました!😍

うな重🤤🤤🤤美味しそう過ぎます🤤
コロッケも梅スイーツも美味しそう!
あとお煎餅も気になる!
45歳と55歳用のお煎餅って何ですか!?めっちゃ気になります笑

ネコチャン、左の子だけわかりませんでした💦
歴史的な建造物もたくさんあって、どうして今まで成田山界隈に興味持たなかったんだろう?という感じです😅

混雑ぶりはちょっとアレですが、鰻とかお煎餅とか飯テロレコ(笑)ありがとうございました❗
2025/2/12 19:31
いいねいいね
1
kunkun_marchさん
コメントありがとぅございます🙏

そぅ成田山と言えば鰻。成田空港のゆるキャラもうなり君といぅ飛行機と鰻が合わさったキャラ。でも60ものお店があるとは知りませんでした😶お気に入りのお店探すだけでも大変そぅですね🤭混んでるから自分好みとは限りませんしねぇ〜💦
そんな成田山、レコを見て少しでも行きたいと思ってもらえたのは嬉しい限りです。さぁ〜kunkun_marchさんのお気に入り店は見つかるか?毎日1店舗巡っても制覇するのに2ヶ月🤭お財布が…。

そして鰻だけじゃなぃ色々なお店が軒を連ねてる。お煎餅に和スイーツ。さぁ〜限りある胃袋に何を詰めるか🤭
あっ45歳用と55歳用のお煎餅、気になっちゃいますよね。50歳だったらどっち食べるんですかね?5年待つ?

成田山公園のネコちゃん探してくれたんですね✨ありがとぅございます🙏画質も悪かったので見つけ辛かったかもしれませんね💦スミマセン🙏でもめっちゃ癒されましたぁ〜😊

成田山、天気のいぃ〜ポカポカ陽気の日に再チャレンジしたぃですね。ちゃんと見ようと思ったら1日では足りないかも?ホント、色々なお店、建物に石碑。お店の屋根に飾られた浮世絵を探すのも面白そぅですし🤔人それぞれの楽しみ方がありそぅですね🤭

あぁ〜混雑は…諦めましょう😅そして色々食べ歩きしましょぅ!

ありがとうございました🙏
2025/2/12 22:36
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは。
ウナギ美味そうですね〜🤤
成田山は実家の近くでして、両親が元気な頃は初詣で毎年歩いたのですが、鰻を食べたのは数えるほど‥。なかなか手は出せませんが、成田山といえば鰻ですからね。食べに行きたくなりました🤤
歩き慣れたところですが、Varonさんのレコはとても勉強になります。もっと真面目に歩いてみようかな〜。表参道のお店も知らないことばかりでとても新鮮でした😊
暖かくなったら母を連れて行ってみようかな。
2025/2/12 21:34
いいねいいね
1
おっさん
コメントありがとうございます🙏

ご実家、成田山の近くなんですか😶毎日飛行機見えて羨ましい🛩?時折会社サボって見に行ってしまぅ私です🤭
って成田山でしたね💦
普段の休みであの混みよう…初詣はTDLの入場待ちのよぅな混み具合でしょぅか😱鰻屋さんの混雑もスゴそぅですねぇ〜😱
おっさんのおすすめはどのお店ですか?

私もとても久しぶりに歩きましたが、鰻や煎餅などの老舗から和スイーツなどの新しい店舗と色々ですよねぇ〜。行きそびれたお店もいくつかあるのでまた行きたいですねぇ〜。
そしてもぅちょっと暖かくなったら成田山公園をじっくり歩いてみたぃですね。1つ1つに歴史があって、それらを学びながら歩いたら1日あっといぅ間に終わってしまぃそうです🤭

親孝行いぃ〜ですね。年々、親のありがたみが増して行きます。きっと喜んでくれますょ😆

ありがとうございました🙏
2025/2/12 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら