記録ID: 7791411
全員に公開
山滑走
札幌近郊
手稲山南壁
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 611m
- 下り
- 794m
コースタイム
天候 | 午前晴れ微風 午後スキー場強風視界300m、南側降雪微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きアキレス腱ラッセル 帰りパウパウ |
写真
撮影機器:
感想
25時間券がなかなか消費されないので頑張って来ました。
バス停から771までタイムアタック。90分切りを目指す。稜線出てからのラストスパートはマラソン以上に息が上がった。しかし頑張り虚しく、771手前のポコで「現在の時刻は…」とヤマレコのお姉さんに敗北を伝えられた。2分間に合わなかった…。失意の中スキー場へ。
今日も午後から強風で、リフトが止まりそうなので切り上げる。頑張って稜線まで行って下ろす。まあまあ滑って楽しい。今日は秋に登ったルートから下ろす。横滑りや斜滑降で下ろせるくらいの密林度&斜度で、初のツボ回避。南壁を見物しに行ってCT掘る。いつものザラメ層は深くにあって比較的安定していた。オープンバーンと違って日射の影響が小さいからか、ここのザラメ層は美しくない。というか壁に興奮して壁下で掘ってしまったが普通にCT掘る場所として不適切だった。南壁名物トカゲのガレを目指す。秋に行って南壁との位置関係は把握してるので見つけるのは容易だった。ほんの50mの白抜け。3日前のカリカリが新雪層のすぐ下に感じられやや不快だった。そこから下は斜度も緩くなり、降りたてほやほやのパウ。沢特有の微地形で跳んだり、渡渉したり出来てクソ楽しい。下山ルートの答えが見つかってしまったかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する