記録ID: 7791707
全員に公開
山滑走
白山
日照岳
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:15
距離 8.0km
登り 1,230m
下り 1,231m
天候 | 曇り薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
豪雪で靴ラッセルから腰ラッセルー膝下ラッセル。 山頂から滑降、モコモコ雪で滑りませんでした。 雪崩に注意して。 |
写真
装備
備考 | ノーズカバー、オーバーミトン |
---|
感想
豪雪でお手軽な日照岳と思って入山しましたが、又、先行者のトレースを当てにしましたが、入山は私達だけで後続者なくて初めは靴ラッセルで楽勝と思っていましたが、膝ラッセル、急登は腰ラッセル、稜線に出て膝下ラッセル、山頂近くになり、視界が悪くなって来ました。風は吹いているが気温的に高く(ノーズカバーとオーバーミトン装着が良かったです)
山頂からお楽しみの滑降でしたが、しかしながら、モコモコ雪で滑りませんでした。
1400m付近より谷に入って腰パウダーを楽しむことが出来ました。
一か月前は雪穴が見受けられましたが本日は埋まっていました。
国道156号に出てゴール!(^^)!
お手軽日照と思っていましたが、7時間もかってしまいました。
近隣の御前岳前衛峰で雪崩事故自己脱出。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7793678.html
同時間帯に入っていたので明日は我が身と思って注意したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お恥ずかしい失態を晒す事になってしまいました。
自身の失敗を皆さんの糧となるように報告するのは、生きて帰って来た者の使命と考え、レコをあげております。
皆さん、ご安全に!
自己脱出、なお怪我も無く、何よりでした。
至急な事故報告ありがとうございました。
当日は国道に車が無いので、ラッセルが大変と思い、変更し御前岳前衛とも思いましたが、日照岳に届出を出してあるので、通い慣れた山と思い入りました。
日照岳の方がリスクが高い、今後の参考にさせて頂きます。
安全登山に努めたいです。
まあ、雪質と斜度次第でどこでも雪崩れるってことだと思います。
今回は亡父が唯一教えてくれた山の登り方を守らなかった結果です。
その教えは「常に臆病であれ」です。
慢心が招いた結果でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する