記録ID: 7791961
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
JR五日市線 沿線 (天竺山, 網代城山, 雹留山)
2025年02月11日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:39
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 624m
- 下り
- 646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:50
距離 14.6km
登り 624m
下り 646m
9:28
9:39
21分
(コンビニ)
11:39
36分
網代弁天山 登山口
14:50
25分
(下山)
15:15
天候 | 晴れ🌞。微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
新宿8:23→立川→拝島→武蔵増戸9:20 復) 🚃JR五日市線/青梅線/中央線 秋川15:43→拝島→神田16:54 ☆ 初めて中央線のグリーン車乗った(無料開放中) 特急あずさ並みに快適。 けど、中央線の場合は他より乗車時間が短くて コスパ悪い? 青春18使いながら 高崎→東京→沼津 みたいにどっぷり乗るのが おトク感満点で醍醐味だと思うのです |
コース状況/ 危険箇所等 |
・二条城址から東は、道が一気に細くなり荒れ気味 ・最後、北へ下り始めてすぐ崩落あり。仮修復も補助ロープ等も無し。慎重に下を渡ればなんとか通過できるかと。 |
写真
撮影機器:
感想
夜更かしして朝起きれなかった。
8時頃起き出してテレビつけたら中継で快晴の富士山が。それ見たら山へ行かないわけにはいかなかった。
とりあえず家を出て、新宿から中央線で西へ向かいながら山探し。すぐ行けそうな武蔵五日市周りで、多摩百山の未踏の山をつないで歩くことにした。
前々日の八ヶ岳のダメージがまだ色濃く残ってたし、これ位で勘弁しといたろ!
眺望あまりなかったが、陽光降り注ぐ中、サクサク歩くのは気持ち良かった。
標高が低すぎて西側は富士山どころか奥多摩の山さえまともに見えなかったけど、天竺山と網代城山からの、関東平野の眺めはよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する