ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7793126
全員に公開
アイスクライミング
富士・御坂

三ツ峠・四十八滝沢アイス

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:30
距離
4.8km
登り
809m
下り
817m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
5:57
合計
8:30
距離 4.8km 登り 809m 下り 817m
8:52
10:03
14
10:17
11:37
3
11:40
12:56
18
13:14
15:15
9
15:24
15:32
5
15:37
15:38
14
15:52
36
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北口登山口まで車で入れます。
4WDスタッドレスで問題なし。
コース状況/
危険箇所等
薄い個所多い。氷は柔らかい箇所は、水が吹き出すケースも。逆に相当硬い箇所もあってコンディションは一定ではない。
下山ルートはかなり危ないので疲れてる時は要注意。
本日3パーティ
s) 6年ぶりに四十八滝沢アイスへ
2025年02月11日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/11 7:13
s) 6年ぶりに四十八滝沢アイスへ
w)ゆっくり行きましょうねよろしく
2025年02月11日 08:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 8:04
w)ゆっくり行きましょうねよろしく
s) 今日は快晴
w)風無く寒くない
2025年02月11日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 8:50
s) 今日は快晴
w)風無く寒くない
s) 初滝 ところにより水が滴る
w)まずまずイイネ
2025年02月11日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 9:15
s) 初滝 ところにより水が滴る
w)まずまずイイネ
w)リードよろしく頼もしいSTKさん
s) 叩きすぎ注意なコンディション
2025年02月11日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/11 9:24
w)リードよろしく頼もしいSTKさん
s) 叩きすぎ注意なコンディション
m)wataさんセカンドで
2025年02月11日 09:32撮影 by  AC003, DJI
2
2/11 9:32
m)wataさんセカンドで
m)wataさんさくさく登る
w)セカンド楽してます
2025年02月11日 09:33撮影 by  AC003, DJI
1
2/11 9:33
m)wataさんさくさく登る
w)セカンド楽してます
w)慣れて来たかなmassyさん
2025年02月11日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 9:40
w)慣れて来たかなmassyさん
s) 次の滝。一応ロープ
w)離陸の一歩がやらしいので
2025年02月11日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:41
s) 次の滝。一応ロープ
w)離陸の一歩がやらしいので
s) ワタさんさくっと
2025年02月11日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:44
s) ワタさんさくっと
m)stkさん
2025年02月11日 09:48撮影 by  AC003, DJI
1
2/11 9:48
m)stkさん
s) massyさんあがる
2025年02月11日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:50
s) massyさんあがる
s) 滝が続くが、割れているのが多い
2025年02月11日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:58
s) 滝が続くが、割れているのが多い
w)雪もかぶり薄い氷もあり注意
2025年02月11日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 10:03
w)雪もかぶり薄い氷もあり注意
s) 今日はクォーク使ってませんね
w)ここは岩叩くので
2025年02月11日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 10:04
s) 今日はクォーク使ってませんね
w)ここは岩叩くので
w)かなり薄い太鼓もあり
2025年02月11日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 10:04
w)かなり薄い太鼓もあり
s) 薄い
2025年02月11日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:05
s) 薄い
s) 左からだったかな
m)小滝が多く楽しいですね
2025年02月11日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:08
s) 左からだったかな
m)小滝が多く楽しいですね
s) 鋭い振りでビシっと打ち込む
2025年02月11日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:08
s) 鋭い振りでビシっと打ち込む
w)ここも薄いがサクサク登るSTKさん
2025年02月11日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 10:09
w)ここも薄いがサクサク登るSTKさん
s) 大滝きた〜、、が?
w)見るたびに変わってる氷瀑
2025年02月11日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:16
s) 大滝きた〜、、が?
w)見るたびに変わってる氷瀑
s) う〜む、氷のトンネル出来てる
m)盛大に水が流れてますね・・・
w)行けるね
2025年02月11日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 10:21
s) う〜む、氷のトンネル出来てる
m)盛大に水が流れてますね・・・
w)行けるね
w)リードよろしく離陸一歩が核心かな?
s) 一回落ちて上に刺したスクリューでテンション掛かった。。
2025年02月11日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/11 10:28
w)リードよろしく離陸一歩が核心かな?
s) 一回落ちて上に刺したスクリューでテンション掛かった。。
w)リードのトラバースは怖い
s) 足場悪く緊張。。
2025年02月11日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/11 10:36
w)リードのトラバースは怖い
s) 足場悪く緊張。。
w)上部狭いローカへ残置なし
s) 出口まで結構痺れる高度感でした。。
2025年02月11日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/11 10:40
w)上部狭いローカへ残置なし
s) 出口まで結構痺れる高度感でした。。
m)核心部。氷がつながってないのでハイステップで
w)アッセンダー使用ひょいと
2025年02月11日 10:52撮影 by  AC003, DJI
4
2/11 10:52
m)核心部。氷がつながってないのでハイステップで
w)アッセンダー使用ひょいと
s) 大滝。上から
w)セカンドで楽させていただきます
2025年02月11日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:55
s) 大滝。上から
w)セカンドで楽させていただきます
w)順調にmassyさん
2025年02月11日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 11:15
w)順調にmassyさん
w)
s) 30mロープでギリでした
2025年02月11日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 11:18
w)
s) 30mロープでギリでした
s) 七福ノ滝見えてきた。手前も割れた滝2つ
2025年02月11日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 11:22
s) 七福ノ滝見えてきた。手前も割れた滝2つ
s) 右からmassyさん
m)この日はハイステップ気味で登るのが多かったです・・
2025年02月11日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 11:33
s) 右からmassyさん
m)この日はハイステップ気味で登るのが多かったです・・
s) さらに右からワタさん
w)すみませんせっかちなもので
2025年02月11日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 11:34
s) さらに右からワタさん
w)すみませんせっかちなもので
s) 右からいけます
w)楽しいね
2025年02月11日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:37
s) 右からいけます
w)楽しいね
w)ルンルン快適
2025年02月11日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 11:38
w)ルンルン快適
s) 中央はザバザバの小滝
2025年02月11日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:39
s) 中央はザバザバの小滝
s) 次々いきます
2025年02月11日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:39
s) 次々いきます
2025年02月11日 11:46撮影 by  AC003, DJI
2/11 11:46
s) さぁ七福ノ滝、massyさん離陸
m)この日初リード
2025年02月11日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:02
s) さぁ七福ノ滝、massyさん離陸
m)この日初リード
w)ガンバ
2025年02月11日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 12:06
w)ガンバ
w)緊張してるかな?
2025年02月11日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 12:12
w)緊張してるかな?
w)サクサク登るSTKさん
s) ここ長いっすね!30mほぼ一杯
2025年02月11日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/11 12:37
w)サクサク登るSTKさん
s) ここ長いっすね!30mほぼ一杯
w)早いね
s) ゼイゼイしてますよw
2025年02月11日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/11 12:37
w)早いね
s) ゼイゼイしてますよw
s) フォローでラスト登ったが、長くて疲れた。。
m)長かったですね・・・
2025年02月11日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:39
s) フォローでラスト登ったが、長くて疲れた。。
m)長かったですね・・・
s) ふ〜〜休憩
m)いやー楽しい!
w)腹減ったなぁ
2025年02月11日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:43
s) ふ〜〜休憩
m)いやー楽しい!
w)腹減ったなぁ
m)良い天気
2025年02月11日 12:46撮影 by  AC003, DJI
1
2/11 12:46
m)良い天気
s) 四十八滝沢の名のとおり、滝がとても多い。沢登りとしては未遡行だが行ってみたい
2025年02月11日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:48
s) 四十八滝沢の名のとおり、滝がとても多い。沢登りとしては未遡行だが行ってみたい
s) ガシガシ登って行く
w)どこでもok
2025年02月11日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 12:51
s) ガシガシ登って行く
w)どこでもok
s) たまにアックス打つと見ずが溢れ出す
2025年02月11日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:52
s) たまにアックス打つと見ずが溢れ出す
w)フリーでガシガシ
2025年02月11日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 12:53
w)フリーでガシガシ
w)楽しいね
2025年02月11日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 12:53
w)楽しいね
w)疲れて来たな
2025年02月11日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 12:55
w)疲れて来たな
s) バーティカルに近い箇所もフリー
2025年02月11日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:56
s) バーティカルに近い箇所もフリー
s) ハイステップ!
w)アックスバチきかせ乗越す
2025年02月11日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:57
s) ハイステップ!
w)アックスバチきかせ乗越す
s) 真剣な表情
m)かなり疲れました
2025年02月11日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 13:00
s) 真剣な表情
m)かなり疲れました
w)まだあるよ
2025年02月11日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 13:03
w)まだあるよ
w)飽きて来たな
s) 体力残りわずかw
2025年02月11日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/11 13:03
w)飽きて来たな
s) 体力残りわずかw
s) ワタさん早いっすねw 自分ソートー疲れてきましたよ
w)微風だが止まると寒いので
2025年02月11日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 13:04
s) ワタさん早いっすねw 自分ソートー疲れてきましたよ
w)微風だが止まると寒いので
w)
2025年02月11日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 13:09
w)
s) この奥が白竜の滝
w)あそこまでねがんばります
2025年02月11日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:14
s) この奥が白竜の滝
w)あそこまでねがんばります
w)お疲れのところSTKさんリード
2025年02月11日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/11 13:39
w)お疲れのところSTKさんリード
w)最後にバーチカル硬い氷
s) 硬かった!
2025年02月11日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 13:41
w)最後にバーチカル硬い氷
s) 硬かった!
w)ガンバったSTKさん
s) 怖いんでこの高さで3本打ちました
2025年02月11日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/11 13:44
w)ガンバったSTKさん
s) 怖いんでこの高さで3本打ちました
m)STKさんリード。サクッと登る
w)わたさんセカンドで楽してる
2025年02月11日 13:51撮影 by  AC003, DJI
2
2/11 13:51
m)STKさんリード。サクッと登る
w)わたさんセカンドで楽してる
w)ひめーが聞こえる
2025年02月11日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 13:56
w)ひめーが聞こえる
w)
2025年02月11日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/11 13:57
w)
w)massyさん右STKさん立ってる左アドレナリン出てる
s) ヤバいですね。事故る条件ととのってる
2025年02月11日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/11 14:10
w)massyさん右STKさん立ってる左アドレナリン出てる
s) ヤバいですね。事故る条件ととのってる
w)一般道に出てランチ後キケンな下りが続く
2025年02月11日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/11 15:23
w)一般道に出てランチ後キケンな下りが続く
s) 下山中に見える七福ノ滝と下部の割れた滝2つ
w)ガンバリましたお疲れ
2025年02月11日 15:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 15:37
s) 下山中に見える七福ノ滝と下部の割れた滝2つ
w)ガンバリましたお疲れ

装備

共同装備
30m

感想

近年大滝の氷瀑が見られずしばらくぶりにいい感じになって来たし北口登山口まで車が入れそうなので行ってきました。
風の影響も無く気温もさほど下がらず久々のいい天気のアイスが楽しめましたが滝登攀が多く疲れましたね爺は帰り車中で足攣りまくってました。
大滝、白竜の滝をSTKさんがリード、七福ノ滝はmassyさんリード
力付けてきましたわたさんはルンルンセカンドで楽しませていただきました。ありがとうございます。

久しぶりに四十八滝沢へアイス。稜線には抜けないがアルパインアイスぽくてよいルート。ただ近年の暖冬で大滝が登攀出来る事が少ない。前回はダメで今回も厳しいかと思ったが、中央割れる中、右から半分アルパイン的に登れた。しかもリードで行けたのでかなりの達成感。高度感には痺れたが、おかけで自信もついたかな。長い七福ノ滝の後、小滝多くて疲れその状態で白竜ノ滝リード。アックス刺さらずパンプ仕掛けたがアックステンションで休みながら登り切ってここで終了~。今日これからの雨で大滝は崩壊かな?ギリギリ行けて良かったです。

久しぶりのアイスで最近山を歩いてなかったので、とても充実した参考となりました。
道具をうまく使えず力んでしまったのとハイステップ気味になってしまったのが次回への反省点。
ケガもなく良い山行でした、楽しかったです。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら