お姫様急変!2月の富士山はやはり甘くなかった


- GPS
- 13:56
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 2,281m
コースタイム
- 山行
- 12:11
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 13:51
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
感想
写真付き山行記録はYAMAPへ
↓↓↓
https://yamap.com/activities/37811272
2月も元気に参りましょう🗻
同志達が次々と登頂してるので
ちょっとあせる2月
今日は
富士山仲間のかずさんと山頂往復目指します🐸
12日の予報は午前中まで良さそう
11時位までに上がれれば
多少、下山で荒れても大丈夫と見込む
幸いか?仕事が暇で🤣
いつもより速く
1:30スタート
以下概要
水ヶ塚〜6合目
入り口から雪ありトーレスあり
踏み固まって歩き易い🙏
宝永山から微風
6合目〜元7合
この区間が1番雪ありました
上は飛ばされてこの辺りに吹き溜まる感じ?🤔
多少ズボリありくらいて
締まって歩き易い♫
風10mちょい少し強くなる感
8合〜9.5合
雪が、、ない😅
8合直下、9合所々雪がかなりの範囲で
ない😱
今まであまり遭遇しないパターンです
風がらしくなって20m位
9.5合〜山頂
土嚢から上に雪ない❗️😂
危険アイス⚠️もなし
風がやばい
山頂は30mいってます
神社から山頂トイレに行ったら
立ってられない風❗️剣ヶ峰は断念😭
下山 山頂〜元7合
予報よ早く急変❗️風が容赦なくきます🤣
雪が繋がってるか微妙だったので
沢下りはヤメて登山道で
これが結果的に風をもろに
受けながらの下山に
登山道は尾根上にあるんで
耐風姿勢とりながら慎重に
8合下ったら少し弱くなる事願いましたが
ますます強くなり下山スピードさらに下がる
かずさんと
『時間はたっぷりあるから
とにかく焦らずゆっくり確実に下りましょう』と
元7〜宝永火口縁
元7で雪が繋がってる❗️
沢下直下なら風避けらる
やったぜと2人で喜び元7から宝永火口縁へ
快適に標高下げ
想定外は宝永火口縁でも時折、体持ってかれる
ズドン風きました
ここでこんな強く風きたの初めて
見上げると山頂は見えず渦巻いて
ご機嫌超斜めの姫が🗻
アレに巻き込まれたら、、😱
須山口登山道〜水ヶ塚公園
特記事項特にナシ😂
もう頑張りません惰性でダラダラ歩き
水ヶ塚公園へ
山頂の気温-9℃
雪質で危険箇所なし
これだけだと厳冬らしからぬ富士山
しかし!
晴れててもこれに凶悪な風が加わると
状況は一変します
やはり甘くない2月の富士山でした🐸
ご覧いただきありがとうございます
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する