ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 779678
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【雪なし!】畑薙〜茶臼岳ピストン

2015年12月12日(土) 〜 2015年12月13日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.2km
登り
2,224m
下り
2,224m

コースタイム

時間はめんどくさいんで省略します。
11時ころにガスが完全に晴れた瞬間があったんですが、まだ横窪沢小屋の上ぐらいで眺望は拝めませんでした。
小屋到着は13時頃ですが、もう結構ガスってて聖方面は見えなくなってました。
天候 12/12:小雨→晴れ
12/13:小雨
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ウソッコ沢小屋前後の階段は雨だと結構滑ります。
樺段から上は雪がありました。
でも深いところで冬靴が埋まるぐらいで、慣れた人ならアイゼン・ワカンすら不要かもしれません。
沼平ゲートにて。
暗いし誰もいないしでビビって6:30頃に出発です。
2015年12月12日 06:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 6:33
沼平ゲートにて。
暗いし誰もいないしでビビって6:30頃に出発です。
すっかり夜明けです。
2015年12月12日 07:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 7:01
すっかり夜明けです。
今日もチンダルな井川湖
2015年12月12日 07:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/12 7:02
今日もチンダルな井川湖
ウソッコ沢降りるまでのトラバースはどこも落ち葉で埋まってました。
2015年12月12日 07:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 7:21
ウソッコ沢降りるまでのトラバースはどこも落ち葉で埋まってました。
吊り橋手前に水場が‥。すぐ横に沢あるのにいる?
2015年12月12日 07:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 7:50
吊り橋手前に水場が‥。すぐ横に沢あるのにいる?
吊り橋はウソッコ沢小屋までに3つです。しっかりしてて怖くはない。
2015年12月12日 07:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 7:50
吊り橋はウソッコ沢小屋までに3つです。しっかりしてて怖くはない。
ウソッコ沢小屋。下山時にここに泊まられた方とお会いしました。
2015年12月12日 08:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 8:32
ウソッコ沢小屋。下山時にここに泊まられた方とお会いしました。
雪がない‥!ってか普通に雨が降ってて急登をハードシェルで登る羽目に。
2015年12月12日 08:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 8:51
雪がない‥!ってか普通に雨が降ってて急登をハードシェルで登る羽目に。
こうゆうの嬉しい。
2015年12月12日 09:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 9:17
こうゆうの嬉しい。
やっと晴れてきました。
2015年12月12日 09:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 9:17
やっと晴れてきました。
ここまで結構な急登。
2015年12月12日 09:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 9:28
ここまで結構な急登。
がんばれ〜(゜∀゜)って感じ?
2015年12月12日 09:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 9:53
がんばれ〜(゜∀゜)って感じ?
中の段からここまではそんなにきつくない印象。この看板の奥へ進むと鳥小屋尾根への合流点です。
2015年12月12日 10:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 10:00
中の段からここまではそんなにきつくない印象。この看板の奥へ進むと鳥小屋尾根への合流点です。
峠から。上は雪があるじゃないか!
2015年12月12日 10:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 10:00
峠から。上は雪があるじゃないか!
綺麗で快適な横窪沢小屋。付近にはめっちゃニホンザルがいました。
2015年12月12日 10:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 10:08
綺麗で快適な横窪沢小屋。付近にはめっちゃニホンザルがいました。
1700m付近から。上千枚山?
2015年12月12日 10:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 10:35
1700m付近から。上千枚山?
ザックを放り投げたくなる急登。
2015年12月12日 11:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 11:31
ザックを放り投げたくなる急登。
例の枯れてる水場
2015年12月12日 11:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 11:40
例の枯れてる水場
が枯れてない!(浮遊物多くて微妙かも)
2015年12月12日 11:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 11:40
が枯れてない!(浮遊物多くて微妙かも)
水場付近からようやくちょっと雪が出てきます。
2015年12月12日 11:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 11:56
水場付近からようやくちょっと雪が出てきます。
ここでくるぶしくらいの深さ。こっからが結構長い。
2015年12月12日 12:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 12:08
ここでくるぶしくらいの深さ。こっからが結構長い。
12:30頃。気温が上がり水滴がまるで雨のように降り注いでいました。
2015年12月12日 12:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 12:08
12:30頃。気温が上がり水滴がまるで雨のように降り注いでいました。
これは!上河内岳!!雪が全然ない!!
2015年12月12日 12:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/12 12:25
これは!上河内岳!!雪が全然ない!!
大無間山。こっからだとあんまりかっこよくない。
2015年12月12日 12:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 12:33
大無間山。こっからだとあんまりかっこよくない。
トラバース道はそこそこの積雪。まだキックステップで頑張ります。
2015年12月12日 12:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 12:46
トラバース道はそこそこの積雪。まだキックステップで頑張ります。
茶臼!見えた!こんときに稜線にいたらもっと景色見えたかも‥。
2015年12月12日 12:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 12:48
茶臼!見えた!こんときに稜線にいたらもっと景色見えたかも‥。
安倍川西陵&東山陵。
2015年12月12日 12:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 12:56
安倍川西陵&東山陵。
東山陵って結構どこからでも見えるんだよね。
2015年12月12日 12:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 12:56
東山陵って結構どこからでも見えるんだよね。
リバウェル井川が見えてました。雪無いだろーなー。
2015年12月12日 12:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 12:56
リバウェル井川が見えてました。雪無いだろーなー。
青薙山がきれい!2年前はさしたる感動もなくみた風景だけど南嶺縦走以来、思い出深い山になりました。
2015年12月12日 13:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
12/12 13:04
青薙山がきれい!2年前はさしたる感動もなくみた風景だけど南嶺縦走以来、思い出深い山になりました。
2015年12月12日 13:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 13:04
いきなり稜線へワープします笑
まだギリ見えてる!
2015年12月12日 13:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 13:39
いきなり稜線へワープします笑
まだギリ見えてる!
10月に行ったハイランドしらびそが見えた!
これが今年の目標だったんで満足。
2015年12月12日 13:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
12/12 13:40
10月に行ったハイランドしらびそが見えた!
これが今年の目標だったんで満足。
「日本のチロル」も見えてる気がした。
2015年12月12日 13:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/12 13:41
「日本のチロル」も見えてる気がした。
兎岳、聖岳方面はあと一歩遅くガスだらけ。
2015年12月12日 13:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 13:42
兎岳、聖岳方面はあと一歩遅くガスだらけ。
すぐこんなんなりました。それにしても雪が少ないなー。
2015年12月12日 13:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 13:45
すぐこんなんなりました。それにしても雪が少ないなー。
茶臼を目指します。このへんでレンタカー屋からTELが入りめっっちゃ萎えました。
2015年12月12日 13:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/12 13:59
茶臼を目指します。このへんでレンタカー屋からTELが入りめっっちゃ萎えました。
2年ぶりの頂!
2015年12月12日 14:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
12/12 14:10
2年ぶりの頂!
眠そうな日差しを落としていました。
2015年12月12日 14:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/12 14:13
眠そうな日差しを落としていました。
帰りもいきなりワープ!笑
このアングルでみるとちょっとスリリング。
2015年12月13日 07:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/13 7:23
帰りもいきなりワープ!笑
このアングルでみるとちょっとスリリング。
撮影機器:

感想

雪の笊に行きたくてその練習のつもりで挑みましたが、結局ほぼ積雪がなく、予想外の高気温と雨に苦戦しました。
薄着にしたくても小雨と樹林からの雨だれのため、透湿性の低いハードシェルを着込んで冬用装備を担ぎ上げなくてはならずテンション下がりっぱなしです。
この時期の南アルプスは注意が必要なのかもしれません。
移動中にお会いした静岡県警救助隊の方からも、12月初旬の赤石でくるぶし程度の積雪とのお話。
その時は半信半疑でしたが、自分でみてみた今ようやく納得しています。
クリスマス前なら普通に聖沢から聖岳いけそうですねこれ。

個人的には、2年前初めて単独で挑んだ南アルプスに再挑戦でき、さすがに成長を実感できました。あんな軽い荷物でよくもあんなにへばってたもんだ‥。
一見地味な深南部、白峰南嶺の味わい深さに気づけた(というか取り憑かれた?)のはこの1年間の大きな成果だと感じています。

一泊二日で一人にしか会いませんでしたから、自分でもとくにしゃべらず人生で最も静かな山行だったかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

ゲスト
雨の中よく行ったね
天城山行こうと思って天気がいまいちだったからやめたんだけど、その時に茶臼でしたか。
白峰南嶺の後にけっこう雪積もったと思ってたけど、全然無いんだね!
ちなみに井川湖の写真は畑薙湖だよ〜
2015/12/17 16:28
Re: 雨の中よく行ったね
おれもだいぶ気が重かったけどね。
行く途中の国道362でタイヤパンクするし笑
下手したら南嶺の時の方が雪景色だったよ!

畑薙湖マジだ!恥ずかし〜!!今回で余計思ったけどおれレコの才能ないかも(゚∀゚)!!
2015/12/18 0:28
ビール頂きました!
ウソッコ沢小屋で会った者です!
茶臼小屋でビール頂きました!
有り難うございました♪
2015/12/18 11:54
Re: ビール頂きました!
こんにちは!
レコまで来ていただいて恐縮です!

ビール回収していただいてほんとうにありがとうございました!!
ゴミを置いてきてしまったようでかなり気懸かりだったんです(゚Д゚;)
2015/12/19 12:01
Re[2]: ビール頂きました!
空き缶は持って帰りましたので安心して下さい♪
2015/12/20 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら