記録ID: 8487062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳・光岳縦走(国内3000m峰21座完登)
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月28日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 77:01
- 距離
- 54.0km
- 登り
- 4,704m
- 下り
- 4,708m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:31
距離 14.3km
登り 1,979m
下り 421m
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:42
距離 14.6km
登り 1,517m
下り 1,365m
3日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:04
距離 11.6km
登り 849m
下り 728m
天候 | 四日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | (日帰り温泉) ・ほっ湯アップル http://hot-apple.net/new/ ・飯田城温泉(日帰り入浴) https://sangitei.com/spa.html (買物) ・西友飯田鼎店(セイユウイイダカナエテン) https://www.seiyu.co.jp/shop/%E8%A5%BF%E5%8F%8B%E9%A3%AF%E7%94%B0%E9%BC%8E%E5%BA%97/?utm_source=GMB&utm_medium=profile |
写真
装備
個人装備 |
インナーシュラフ・食料3日分(4日目は小屋食)・非常食1日分・行動食と予備・水2ℓ(初日)2日目以降小屋で補給・コンロ一式
|
---|
感想
念願の3000m峰21座完登を実現しました♪
(1日目)
芝沢ゲートから車道歩き
聖光小屋から山道
ひたすら登る
手動式ロープウェイ、半分過ぎると登りになり腕がパンパン
聖平小屋に着いて2時間過ぎるころから雷雨と雹の混じる激しい夕立ち
聖岳の登る体力が残ってたら、どこかで土砂降りにあってた。
(2日目)
基本早立ち早着
お昼過ぎから雲が立ち込める(降らなかった)
(3日目)
早立ちに慣れ、3時には起きる
この日もお昼ごろから雲が沸いてくる(降らなかった)
(4日目)
小屋番情報によると、お昼頃から下り坂
早立ちで早々に下山
*初日の雷雨もあり、夏の午後は夕立に合う可能性が高く、午後早い時間に行動を終えるように、改めて思いました。
芝沢ゲートスタートで、聖光小屋で前泊すれば、山中2泊で歩けそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する