ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7797409
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプス5座(権田・宝登・不動・雨乞・陣見)☆残り3座コースミスで登り漏れにて明日リベンジ!

2025年02月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
25.4km
登り
1,457m
下り
1,515m

コースタイム

日帰り
山行
0:428
休憩
0:81
合計
0:00
6:52
2
道の駅みなの駐車場
6:54
13
7:07
13
7:20
7:21
44
8:05
8:08
10
8:18
8:20
4
8:24
8:39
9
8:56
6
9:02
4
9:06
16
9:22
4
9:26
13
9:50
9:51
35
10:26
10:41
16
11:27
10
11:37
11:42
18
12:00
12:08
14
12:22
6
12:28
12:34
32
13:06
25
13:31
13:37
4
13:41
13:54
2
13:56
13:57
20
14:23
14:24
19
14:43
14:44
2
14:46
25
15:11
15:12
8
15:20
15:21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅みなので2泊
波久礼駅から親鼻駅は電車500円
親鼻駅から道の駅みなのは歩いて10分弱
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は無いが権田山、宝登山から裏参道を下り長瀞アルプス登山口から先の不動山、雨乞山、陣見山~波久礼駅はほぼ登山者居ないので熊鈴用意し林道歩きも長くアップダウンも多くて挫けそうになるが頑張って歩きましょう
特に宝登山から不動山、ラスト陣見山から波久礼駅は長いので覚悟くだされ

道の駅みなのから歩く場合親鼻橋から先は少し国道を歩くが歩道が狭いので車に注意

やはり1日で長瀞アルプス8座約25km歩くのは健脚者向けなので2日に分けたほうが良いと思う

8座全て歩く場合に長瀞アルプスの表示は少なく分岐点でコース間違いが4、5箇所有りヤマレコアラームに助けられたが登山地図、登山アプリの正確な登録、事前のコース予習をしっかりしないと私のような3座も登山漏れが発生してしまったのは大いに反省しております
結果的に2日目に未踏3座を短時間で車移動で登り長瀞アルプスをコンプリート出来たのは良かったものの事前にコース状況を把握しておればなんでもなかったはずだった

熊は昨年4月に陣見山山頂付近で目撃情報があったようです
秩父では昨年も多数の目撃情報有りメインコースの野上駅~宝登山~長瀞駅以外は登山者激減で要警戒

今回犬塚橋から波久礼駅間の5時間30分でなんと2組のみお会いした
中央の大きな三角錐が武甲山は今度行かねば
2025年02月13日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/13 8:14
中央の大きな三角錐が武甲山は今度行かねば
黄色とピンクもあるでよ
2025年02月13日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/13 8:16
黄色とピンクもあるでよ
大きな鳥居
2025年02月13日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/13 8:19
大きな鳥居
奥宮
2025年02月13日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/13 8:20
奥宮
2025年02月13日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/13 8:20
宝登山三角点
2025年02月13日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/13 8:23
宝登山三角点
甲武信岳と両神山以外は未踏で特に200名の和名倉山は山梨側からテント泊で飛竜山、笠取山と合わせて行きたいな
和名倉山は前レコで静寂で音が何もしないとあり季節や当日の天候次第だと思うが同じ体験を味わいたいぞよ
2025年02月13日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/13 8:26
甲武信岳と両神山以外は未踏で特に200名の和名倉山は山梨側からテント泊で飛竜山、笠取山と合わせて行きたいな
和名倉山は前レコで静寂で音が何もしないとあり季節や当日の天候次第だと思うが同じ体験を味わいたいぞよ
武甲山は美しいが反対側は採掘跡が
2025年02月13日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/13 8:26
武甲山は美しいが反対側は採掘跡が
両神山は冬景色
2025年02月13日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/13 8:26
両神山は冬景色
本日の装備品とおやつは毎度の業務スーパーのパティシエかすていら
2025年02月13日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/13 8:30
本日の装備品とおやつは毎度の業務スーパーのパティシエかすていら
長瀞アルプス6座目じゃない3座目の不動山
4、5座目予定だった天狗山と防山は予習不足でルートミスした模様でピーク踏めず明日リベンジ
2025年02月13日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/13 11:37
長瀞アルプス6座目じゃない3座目の不動山
4、5座目予定だった天狗山と防山は予習不足でルートミスした模様でピーク踏めず明日リベンジ
雨乞山は長瀞アルプス1番見晴らし良きと思う
とは3座目の野土山と4座目の天狗山と5座目の防山は未踏だからして
2025年02月13日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/13 12:27
雨乞山は長瀞アルプス1番見晴らし良きと思う
とは3座目の野土山と4座目の天狗山と5座目の防山は未踏だからして
長瀞アルプス8座目ラストじゃない5座目で心残り大の陣見山到着
2025年02月13日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/13 13:41
長瀞アルプス8座目ラストじゃない5座目で心残り大の陣見山到着
伐採されて視界ばっちぐー
2025年02月13日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/13 13:42
伐採されて視界ばっちぐー
伐採中なのは昨年の熊目撃情報とは関連ないよな
2025年02月13日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/13 13:42
伐採中なのは昨年の熊目撃情報とは関連ないよな

装備

備考 山行は計画的にを実感したでごわす

感想

当初は千葉のとみやま三山か愛知の渥美半島10座の予定だったが木曜日の天候悪く埼玉の宝登山は天候良く蝋梅も見頃予報で急遽前日に宝登山だけではあっという間に終わるので折角だから長瀞アルプス8座縦走に切替えたが事前情報をあまり確認せずにヤマレコマップも大まかな予定ルートのみで長瀞アルプスというご当地アルプスなら現地案内もしっかりしてるだろうと希望的観測がそもそも間違いで長瀞アルプス自体は8座全体より幾つかのコースに分かれて構成されており今回のルートから枝分かれしている野土山や天狗山、防山はメインルートからピストンしておれば済んだ話しでやはりこれらは事前情報で当然知っていなくてはいけない事柄で登山暦12年にもなるのに新人のような発想、スマホで現地確認を怠ったことを大変恥ずかしく猛省しております

しかし登山ルートは危険な所なく整備されており初めての蝋梅を楽しめ宝登山山頂は時間的にほぼ貸切で宝登山から裏参道は野上駅からと思われる沢山の登山者が登ってこられその先から不動山、雨乞山、陣見山では2組お会いしただけで静かな山旅を満喫出来ましたよ

ただ長い林道歩きとラスト陣見山過ぎてもアップダウンの登り返しは心折れそうで辛かったが無事波久礼駅に着いた時はホント安堵しました
明日は取りこぼしの野土山、防山、天狗山をサクッと登り長瀞アルプスを完登しませう

親鼻駅に着いたら道の駅に戻りヤオコーで酒とつまみを買い みなので一献とするよん

前日でアレだが長瀞アルプスは最高じゃあーりませんか!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら