記録ID: 7797973
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳 (補修ワカンを持って大貝戸から)
2025年02月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:05
距離 7.3km
登り 1,041m
下り 1,041m
11:32
11:52
13分
池
14:03
駐車地
天候 | 晴れのち曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの道路は除雪され乾燥路。 ただし、駐車場内は残雪あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口はガリガリの氷雪状態。 ・四合目から上は雪上歩行。 ・トレース上はツボ足可。 ・山上台地ではワカン歩行が快適。時折膝上までボコるが。 |
写真
感想
大雪後の晴れ予報の日。
午後から下り坂とのこと。
夕方から用事があるので久しぶりの午前中勝負。
となると、やっぱり藤原岳へ。
ワカンの不具合を修復したので、試すにも丁度いい。
冷えた朝、登山口の雪は凍っていてツルツルのガリガリに。
滑らないように注意して出発。
雪はたっぷりで、終始雪の上。
ご機嫌で山荘に着くとあれれっ。
凍っていて扉が開かない (><)
仕方なくそのまま山頂へ。
この頃から予報通り曇ってきた。
九合目付近ではクッキリ見えていた雪山も霞んでしまった。
ここでワカンを付け、池まで雪上山歩に。
補強もうまく行ったようだ。
山荘に戻ると、扉は開けられた。
中にはもう大勢の人がいてビックリ。
簡単に食事を済ませ、イルカ岩へと出発。
すると、何やら冷たいものがポチポチと。
天気の崩れが早まりそうと、途中から下山へ。
トレースを外し、六合目付近までワカン歩き。
フカフカの雪の斜面の下りは爽快で言う事無しだった。
登山口に着くとポツリポツリとハッキリ分かるほどに。
帰りの車ではミゾレとなり家に着く頃には雪になった。
気温が急に下がって夕方は1℃となった。
その後、翌朝にかけて7℃まで上昇するという変な日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する