記録ID: 7799161
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
笠形山と扁妙の滝氷瀑
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 825m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:12
距離 9.9km
登り 825m
下り 844m
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日は、登山口のPが凍結していたようで、朝8時時点ではバリケードがあって上にはあがれなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は薄っすら程度しかなかったが、踏み固められて凍結して滑りやすかった。上りはチェーンスパイクで、下りは軽アイゼンで安全に下りた。 |
その他周辺情報 | 駐車した所に「かさがた温泉せせらぎの湯」があるが、平日は営業していない。(温泉利用客は駐車料金不要) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 下りで軽アイゼンを使ったほうが安全。 |
感想
例年、歩き登山はしないが、スキー板はインビス加工で接着乾燥中で使えないおで、偏妙の滝の氷瀑でも見に行こうかと歩き登山となった。
滝は凍っていて来た甲斐があったが、目が慣れたせいか迫力は感じなかった。
それよりも、重くて硬い雪山用の靴を履いたので、下りで足にマメを作ってしまい、下山転倒で肘を強打して、しばらくスキーはお休みかもしれないのが残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する