記録ID: 7799525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
峰山、石砂山、石老山、鉢岡山/秋山温泉から周回で赤線繋ぎ
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:31
距離 26.4km
登り 1,626m
下り 1,615m
7:13
6分
スタート地点
15:55
ゴール地点
天候 | 🌞晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●往路(時間:1時間55分、距離:152km) ・圏央道→八王子JCT→中央道 ・05:00 自宅 ・05:10 圏央道の最寄りIC ・06:40 中央道 上野原IC ・06:55 秋山温泉駐車場 ●復路(時間:1時間55分、距離:152km) ・中央道→八王子JCT→ 圏央道 ・16:10 秋山温泉駐車場 ・16:20 中央道 上野原IC ・17:55 圏央道の最寄りI.C. ・18:05 自宅 🅿️駐車場 ● 秋山温泉駐車場 ・無料 ・舗装済 ・区画割あり白線 ・トイレなし ・開門6:00~閉門22:00 ・22:00以降の駐車は翌朝6:00まで出庫出来ない |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山道の状況 ⚫︎スタート後、2回目に渡る秋山川の橋は通行止めでした。使う場合は自己責任になります。 ⚫︎峰山登山口の先は枯れススキが密集して獣道のようになっていましたが迷いなく通過できます ⚫︎石老山への破線ルート取付きは標識等が有りませんが目印としては近くに固定されたワイヤーロープがありました。始まりはやや不鮮明ですが直ぐに実線ルートと変わらなくなります。 ⚫︎今回使ったルート鉢岡山登山口は標識がないので見過ごしやすいです。取付きは赤リボンが目印で登山道も不鮮明な所が多いです。 |
その他周辺情報 | ◇登山届 ●コンパス利用 ◇天気予報 ●お天気ナビゲータ有料会員登録(てんくら) ◇装備 ●ココヘリ ●GPS専用機 ・ガーミン ・予備電池 単三×2本 ●ヤマレコ地図アプリ ・スマホ&アップルウォッチ併用 ●モバイルバッテリー ・20,000mAh ・ケーブル ●登山靴補修キット |
写真
ここは正規ルートではありませんがヤマレコのみんなの足跡ではかなり歩かれているので今回利用することにしました。現地で判明したのですが手前にある橋は通行止めの看板がありましたので自己責任での利用となります。
感想
今回は昨年歩いた阿夫利山で起点にした秋山温泉駐車場から赤線を繋いで藤野の山々をピークハントしてきました。
秋山温泉駐車場を起点にしなければもう少しコンパクトな周回コースになり距離も短くなったのですが日も少し長くなってきたのでチャレンジすることにしました。
スタート時は指先が冷たくなり痛くなるような冷え込みでしたが快晴でほぼ風もなく10時頃には春を感じるようなポカポカ陽気で山歩きには快適な日でした。
山中では5~6人ほどの遭遇でしたので静かな歩きを満喫しながら久しぶりに真っ白な富士山の👑冠を目撃したりして楽しい気分になりました。
色の変わった杉林を何回か通過したのですが花粉の症状が出なかったので助かりました。毎年2月下旬から4月中旬頃まで調子が悪くなるのですが2~3回は山歩きしたいですね🤧😸🌟
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する