記録ID: 780141
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山でコーンが炭化
2015年12月17日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 455m
- 下り
- 182m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別滑りやすいといった印象はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山後FUMOTOYAでひとやすみ |
写真
下のほうは焦げていました。このため、無事だった上の層のコーンもちょっとスモーキーな味になっちゃいました。
今度はクッカーでやってみようかと思います。クレイジーソルトとかカレー粉とかチーズとか用意して。
今度はクッカーでやってみようかと思います。クレイジーソルトとかカレー粉とかチーズとか用意して。
頂上近くに大きめの黒猫がいました。ここでご飯を食べた人が捨てたと思われるカレーヌードルの汁と麺の残りのようなものを一心不乱に舐めています。中毒の原因となるネギも入っているに違いない。タベルナタベルナ!不用意にゴミを捨てる人は、そのことで何が起こるのかをもっと真剣に考えてほしい。
感想
久しぶりの部活動。
もっと晴天を期待していましたが、富士山が見えたのは行きの車の中でだけ。
高尾の頂上ではすっかり雲に隠れていました。しかも昼頃からは雨が降り出してしまった。。
ですが、多少装備が湿るくらいで、びしょ濡れにならずに済んだのは道の上に覆っていた樹々の枝葉のおかげでした。ありがたや。
ちょっとゴミ関係の事で情けない場面を目にした以外は、静かで楽しい山行でした。
今度はポップコーンを炭にしないように気を付けることにします。
(…食べられなかった炭化コーンは、当然自宅へ持って帰りました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
いいねした人