記録ID: 7801610
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
青空に映えた蝋梅を撮りに 羽黒山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 314m
- 下り
- 314m
コースタイム
天候 | こういうのをピーカンって言うのかな |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
参道往復なので特に問題なし |
その他周辺情報 | 今年も会えた。 蝋梅満開でした。 |
写真
蝋梅の木に所々茶色いものがぶら下がっているけど、これ蝋梅の実らしい。
ベンチに座って蝋梅を観賞している方に教わりました。
落ちている実を手でサクサクと崩すと確かにタネが出てきました。
ベンチに座って蝋梅を観賞している方に教わりました。
落ちている実を手でサクサクと崩すと確かにタネが出てきました。
感想
家の庭の蝋梅が満開になりいい香りがするようになって「そうだ、羽黒山行ってみよう…」
県道沿いの駐車場🅿️は既に7、8台埋まっていました。
駐車場から少し登ったところにある鳥居の右側の紙垂だけが風もないのに揺れていました。去年は左端だったなぁ
去年ちょっと調べたら風もないのに1枚だけがヒラヒラと動いているのは歓迎されている証だとあった。
老舗旅館に行ったら玄関入ったところで女将が「いらっしゃいませ~」と言ってるのといっしょだね
この日は天気がめちゃくちゃ良くて頂上手前のベンチからは日光連山が綺麗に見えましたし、なんと言っても蝋梅の黄色い花が青空に映えてとても綺麗でした🤩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すっかり春の景色ですね。
楽しそうな⛰️歩き、お疲れ様でした!
蝋梅がとても綺麗です。
匂いも出て来て欲しい〜😆
どの写真にも雪が無くて新鮮です。
こちらはもうお腹いっぱいなのにまだ雪☃️
今年の夏山は水の心配はいらないかな。
夏の山小屋で水が少ないのは辛いので、山に雪が多くても全然いいのですが、平地にはもう要りません 笑
ニュース見てると日本海側は、二週続けて大変なことになってますね。
スコップ持ってレスキューに行きましょうか? って、行き着く前に遭難しそう。
水不足に悩むことも無く今年は美味しい米がたくさん獲れそうですね
それにしても米安くなるんでしょうかね〜?日本人にとっては死活問題です。
今回の寒波、長引くみたいですね
風邪などひかぬよう気をつけて下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する