記録ID: 7803289
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【浅間隠山】真っ白に雪化粧した浅間山の展望台
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 424m
- 下り
- 430m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※倉渕側の日陰は凍結箇所あり、スタッドレスタイヤ必須 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体の3/4くらいは雪あり、チェーンスパイクが歩きやすいと思います 危険個所は特になし、コースも案内やテープがあって分かりやすい |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:北軽井沢かくれの湯(1,000円) 入口は現代的ですが、浴室は文字通り隠れ家のような雰囲気のある温泉 |
写真
感想
久々の日本海側まで晴天の予報。大雪が続いたので、あまり人が入っていない所だと不安だったので、スキー場のリフトを使って稜線を楽しめる上州武尊山へ向かいます。ところが、駐車場ゲートのところで、雪崩の危険があるため入山禁止とのこと。
さて困った。近くだと谷川岳や日光白根山、赤城山などがありますが、行ったことあるところばかり。
そういえば浅間隠山の展望が良いと聞いていたのを思い出し、ちょっと遠いですが下道で行ける距離だし、歩行時間は3時間程度と短いので、少し遅くから登り始めても大丈夫そうなので早速移動。
気温も高く雪もそれほどでないので、ほとんどの人は3シーズンの登山靴にチェーンスパイクでしたが、自分はもともと武尊山に登る予定だったので冬靴に12本アイゼンおまけに様子が判らなかったのでワカンまで担いでやけに大げさな装備です。
山頂は期待以上の展望。目の前に真っ白に雪化粧した浅間山から八ヶ岳、富士山まで、北側は雪をたっぷりと頂いた上信越国境の峰々。暖かくて風も穏やかで時間もあったので山頂からの絶景を見ながらおやつを食べたり、あちこちの山に登っていろいろと詳しい方とお話しながら小一時間のんびりと過ごしました。
帰路は自分には縁のない(笑)軽井沢を通って、小海線沿いに下道を山梨へ抜けて帰りました。
急遽予定変更となり登った浅間隠山でしたが、展望の山頂だけでなく、温泉やドライブも楽しめた一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する