ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7803491
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

バイカオウレン咲く北山緑化植物園などをお散歩

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
マルヒコ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
9.8km
登り
147m
下り
310m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:45
合計
3:34
距離 9.8km 登り 147m 下り 310m
10:34
2
柏堂町バス停
11:07
11:10
6
11:16
11:17
21
11:38
21
11:59
15
12:14
12:34
94
14:08
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JRさくら夙川駅からさくらやまなみバスで柏堂町バス停留所
復路:JR芦屋駅
コース状況/
危険箇所等
公園の園路や舗装路で危険個所はありません。
バスでらくらく北山緑化植物園に到着しました。
2025年02月15日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 10:33
バスでらくらく北山緑化植物園に到着しました。
北山山荘
この庭の奥にお目当ての野草の庭があります。
2025年02月15日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 10:35
北山山荘
この庭の奥にお目当ての野草の庭があります。
山荘のアプローチのコバノチョウチンゴケが美しいです。
2025年02月15日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/15 10:35
山荘のアプローチのコバノチョウチンゴケが美しいです。
北山山荘のお庭
お庭の奥に茶室があり、その奥に山野草の庭があります。
2025年02月15日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/15 10:36
北山山荘のお庭
お庭の奥に茶室があり、その奥に山野草の庭があります。
バイカオウレンがちょうど見頃です。
カメラを抱えた人がぞくぞく撮影にきます。
バイカオウレンの花はのちほど特集します。
2025年02月15日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/15 10:38
バイカオウレンがちょうど見頃です。
カメラを抱えた人がぞくぞく撮影にきます。
バイカオウレンの花はのちほど特集します。
オオミスミソウは葉のみで、まだ花の姿はありません。
3月にまた来よう!
2025年02月15日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 10:43
オオミスミソウは葉のみで、まだ花の姿はありません。
3月にまた来よう!
山野草の庭全景です。
セツブンソウの名札はありましたが、かげもかたちもありませんでした。山野草は生育環境により開花しない年もあるようです。
2025年02月15日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 10:44
山野草の庭全景です。
セツブンソウの名札はありましたが、かげもかたちもありませんでした。山野草は生育環境により開花しない年もあるようです。
北山山荘は、苔の種類も多く美しい苔が何種類も生育しています。
2025年02月15日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 10:47
北山山荘は、苔の種類も多く美しい苔が何種類も生育しています。
ウマスギゴケとハイゴケが混ざっています。
緑でスギみたいな葉がウマスギゴケ
クリームイエローがハイゴケでしょうか
2025年02月15日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/15 10:47
ウマスギゴケとハイゴケが混ざっています。
緑でスギみたいな葉がウマスギゴケ
クリームイエローがハイゴケでしょうか
北山緑化植物園は本当に良い公園です。
無料なのが信じられません。
2025年02月15日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/15 10:52
北山緑化植物園は本当に良い公園です。
無料なのが信じられません。
シナマンサク
とても大きな花が咲きます。
マンサクとの違いは前年の葉が開花期にも残ることです。
2025年02月15日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/15 10:52
シナマンサク
とても大きな花が咲きます。
マンサクとの違いは前年の葉が開花期にも残ることです。
ローズヒップ
バラの果実は、ビタミンCやカロテノイドなどの栄養素が豊富でお茶としてよく飲まれます。
2025年02月15日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/15 10:53
ローズヒップ
バラの果実は、ビタミンCやカロテノイドなどの栄養素が豊富でお茶としてよく飲まれます。
ソシンロウバイ
芯まで黄色いのがソシンロウバイです。
とても良い香りがします。
2025年02月15日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/15 10:53
ソシンロウバイ
芯まで黄色いのがソシンロウバイです。
とても良い香りがします。
ニシノオオアカウキクサ
紅葉していてとてもきれいです。
赤い花びらが浮かんでいるようです。
2025年02月15日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/15 10:55
ニシノオオアカウキクサ
紅葉していてとてもきれいです。
赤い花びらが浮かんでいるようです。
ブロッコリーのつぼみというかブロッコリーです。
アブラナ科です。
2025年02月15日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 10:58
ブロッコリーのつぼみというかブロッコリーです。
アブラナ科です。
菜の花です。
アブラナ科です。
2025年02月15日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/15 10:59
菜の花です。
アブラナ科です。
緑洋展望台
眺めが良い立派な展望台です。
2025年02月15日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 11:05
緑洋展望台
眺めが良い立派な展望台です。
「緑洋展望台」から、南の海方向の風景です「夙川」が大阪湾に流れ込んでいるのがよくわかります。
2025年02月15日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 11:06
「緑洋展望台」から、南の海方向の風景です「夙川」が大阪湾に流れ込んでいるのがよくわかります。
北山池
今日は風もなく湖面がおだやかです。
北山緑化植物園は植物園はもちろん、ハイキングコースがいいんです。
2025年02月15日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/15 11:18
北山池
今日は風もなく湖面がおだやかです。
北山緑化植物園は植物園はもちろん、ハイキングコースがいいんです。
北山公園は「日本のボルダリング発祥の聖地」と呼ばれているほど昔から開発されてきたエリアです。
これは人気課題のしょうぎ岩
初心者用?の課題とのこと。
2025年02月15日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 11:22
北山公園は「日本のボルダリング発祥の聖地」と呼ばれているほど昔から開発されてきたエリアです。
これは人気課題のしょうぎ岩
初心者用?の課題とのこと。
銀水橋です。
夙川沿いに南下します。
2025年02月15日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 11:37
銀水橋です。
夙川沿いに南下します。
ジョウビタキです。
春に日本を離れ、繁殖地に移動する渡り鳥です。
暖かくなると海を渡ってはるかシベリアに子育てに向かいます。
2025年02月15日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 11:51
ジョウビタキです。
春に日本を離れ、繁殖地に移動する渡り鳥です。
暖かくなると海を渡ってはるかシベリアに子育てに向かいます。
夙川
今日は人が少ないです。
2025年02月15日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 11:59
夙川
今日は人が少ないです。
この遊具の名前は「ウゴウゴ」です。
複数人の子どもたちがみんなで力を合わせて動く揺動遊具です。
2003年のグッドデザイン賞を受賞しています。
2025年02月15日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 12:00
この遊具の名前は「ウゴウゴ」です。
複数人の子どもたちがみんなで力を合わせて動く揺動遊具です。
2003年のグッドデザイン賞を受賞しています。
ハンギョドンです。
夙川の木の枝になぜかぶら下がっていました。
さびしがり屋のロマンチスト。いつもヒーローになりたがっているけど、なぜかうまくいかない。
2025年02月15日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 12:03
ハンギョドンです。
夙川の木の枝になぜかぶら下がっていました。
さびしがり屋のロマンチスト。いつもヒーローになりたがっているけど、なぜかうまくいかない。
阪急夙川駅
駅の上を雲が流れていきます。
2025年02月15日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 12:13
阪急夙川駅
駅の上を雲が流れていきます。
夙川グリーンタウンで昼食のパンを購入しました。
夙川グリーンタウンの名物、鉄道模型コーナーです。
今は亡きドクターイエローが走っています。
感涙です。
2025年02月15日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 12:19
夙川グリーンタウンで昼食のパンを購入しました。
夙川グリーンタウンの名物、鉄道模型コーナーです。
今は亡きドクターイエローが走っています。
感涙です。
カトリック夙川教会
作家の遠藤周作が洗礼を受けた教会です。
2025年02月15日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/15 12:35
カトリック夙川教会
作家の遠藤周作が洗礼を受けた教会です。
聖テレジア大聖堂
ゴシック・リバイバル様式の大聖堂で1932年に落成したそうです。
2025年02月15日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 12:36
聖テレジア大聖堂
ゴシック・リバイバル様式の大聖堂で1932年に落成したそうです。
雲井稲荷
1921年、土地の開発にあたり、愛知県の豊川稲荷から吒枳尼真天を勧請されたのが始まりで、その時の鎮座地は、雲井町三番地とのこと。
2025年02月15日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 12:38
雲井稲荷
1921年、土地の開発にあたり、愛知県の豊川稲荷から吒枳尼真天を勧請されたのが始まりで、その時の鎮座地は、雲井町三番地とのこと。
ロウバイの高塚公園
3種類のロウバイが咲くそうです。
2025年02月15日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 12:46
ロウバイの高塚公園
3種類のロウバイが咲くそうです。
しかし、ロウバイは、ほとんど咲いていませんでした。
つぼみがついている枝も少なかったです。
2025年02月15日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 12:48
しかし、ロウバイは、ほとんど咲いていませんでした。
つぼみがついている枝も少なかったです。
かろうじて咲いていたソシンロウバイ
2025年02月15日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/15 12:50
かろうじて咲いていたソシンロウバイ
芦屋市に入り仲ノ池緑地にきました。
2025年02月15日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 12:57
芦屋市に入り仲ノ池緑地にきました。
キンクロハジロがいっぱい泳いでいます。
2025年02月15日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/15 13:13
キンクロハジロがいっぱい泳いでいます。
カルガモもいます。
2025年02月15日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 13:15
カルガモもいます。
仲ノ池は、池のほとりの遊歩道を歩くことができる緑地です。雰囲気がある緑地です
2025年02月15日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 13:19
仲ノ池は、池のほとりの遊歩道を歩くことができる緑地です。雰囲気がある緑地です
今日の散歩の最後に芦屋神社にきました。
2025年02月15日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 13:38
今日の散歩の最後に芦屋神社にきました。
芦屋神牛です。
世界最古の宝石、約五万二千年前に生成された糸魚川の翡翠でできています。
2025年02月15日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/15 13:39
芦屋神牛です。
世界最古の宝石、約五万二千年前に生成された糸魚川の翡翠でできています。
芦屋神社の祭神である天穂日命(アメノホヒノミコト)は縁結びの神として崇敬を集めているそうです。
2025年02月15日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/15 13:41
芦屋神社の祭神である天穂日命(アメノホヒノミコト)は縁結びの神として崇敬を集めているそうです。
芦屋神社境内の猿丸神社と伝猿丸太夫の墓
猿丸太夫は、小倉百人一首の「奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき」
を詠んだ歌人と伝えられています。三十六歌仙のひとりとのことです。
2025年02月15日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 13:42
芦屋神社境内の猿丸神社と伝猿丸太夫の墓
猿丸太夫は、小倉百人一首の「奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき」
を詠んだ歌人と伝えられています。三十六歌仙のひとりとのことです。
芦屋神社境内古墳
古墳時代後期末(6世紀末 - 7世紀初頭)に築造されたと推定されている円墳
玄室は天井石が完全に残り、墳丘も良好に残っているとのこと。
芦屋川上流の弁天岩で祀られていた水神の社水が祀られています。
2025年02月15日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 13:45
芦屋神社境内古墳
古墳時代後期末(6世紀末 - 7世紀初頭)に築造されたと推定されている円墳
玄室は天井石が完全に残り、墳丘も良好に残っているとのこと。
芦屋川上流の弁天岩で祀られていた水神の社水が祀られています。
奉納されたワイン樽
フランスワインだ。
2025年02月15日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/15 13:46
奉納されたワイン樽
フランスワインだ。
立派なご神木です。
2025年02月15日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 13:47
立派なご神木です。
期間限定のハートのおみくじが結ばれています。
2025年02月15日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/15 13:47
期間限定のハートのおみくじが結ばれています。
JR芦屋駅に帰還しました。
R芦屋駅の北側に目立つ時計があります。
これはかつては時報とともに、からくりが動き出す、からくり時計でした。2004年から動いていません。
2025年02月15日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 14:05
JR芦屋駅に帰還しました。
R芦屋駅の北側に目立つ時計があります。
これはかつては時報とともに、からくりが動き出す、からくり時計でした。2004年から動いていません。
【バイカオウレン特集】
バイカオウレンは、キンポウゲ科オウレン属の多年草です。
13
【バイカオウレン特集】
バイカオウレンは、キンポウゲ科オウレン属の多年草です。
ウメに似た形の白い花を咲かせ、花の直径は1.5cmほど
5
ウメに似た形の白い花を咲かせ、花の直径は1.5cmほど
花言葉は「情熱」「忍ぶ恋」「2度目の恋」「変身」「魅力」などです。
10
花言葉は「情熱」「忍ぶ恋」「2度目の恋」「変身」「魅力」などです。
花茎は褐色です。
5
花茎は褐色です。
牧野富太郎がこよなく愛した花
9
牧野富太郎がこよなく愛した花
今日はお目当てのバイカオウレンをたっぷり見ることができました。
6
今日はお目当てのバイカオウレンをたっぷり見ることができました。
撮影機器:

感想

 今日は「kuurin」さん、「いれ☆くん」さん、「yoriton」さんや「sora」さんのレコで情報を得て、北山緑化植物園にバイカオウレンを見に行きました。
 バイカオウレンはちょうど見頃で、いっぱい咲いていました。カメラを持った人も多かったです。
 1月26日にバイカオウレンの様子を見に北山植物園にいったのですが、あいにく北山山荘が貸し切りで、山野草の庭に行けず様子がわかりませんでした。いつ咲くかと待っていたところ、皆さんのレコがあり、一番良い時期に見に行くことができました。どうもありがとうございました。
 北山緑化植物園は、本当に私のお気に入りの場所の一つで、ハイキングで近くを通った際は必ず寄るように心がけています。季節に応じていろんな山野草を見ることができ、とても楽しい場所だと思います。

 さて、今日は北山緑化植物園で植物を見た後、鳥を見たり、教会や神社に行ったり、山レコならぬ、節操のない散歩レコになってしまいました。
 しかし、青空のもと、のんびりできてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

こんばんは
良い時期にバイカオーレンが見られて良かったですね。まだまだ寒いですが日差しが暖かくて春の訪れを感じながらのハイキングは最高ですね。
仰るとおり、北山緑化植物園は本当に気持ちの良い公園です。甲山の麓の北山森林植物園もそうですが西宮市には良い公園が有ります。
後半の街レコも楽しく拝見しました。
2025/2/15 20:50
いいねいいね
1
yoritonさん
コメントありがとうございます。
これから、春の妖精の季節、綺麗な花を見ながらのハイキングはたまりませんよね
2025/2/15 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら