記録ID: 7803758
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鉢盛山(冬季限定ルート)信州百名山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 782m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
天候 | 晴天☀️山々が良く見えました😊 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●本日は土曜日で8時10分からリフト券を購入できます。8時前に行き並びました。登山届はリフト券販売所の左側の事務所に提出しました。 ●リフト券は300円券5枚必要になります。リフトは2つ乗ります。一つ目で3枚使用して二つ目で2枚必要です。乗り場に係員さんがいますので渡します。 ●8時30分からリフトが動きます。並びました。 ●リフト一番上から御嶽山が良く見えました。 ●スキー場をツボ足で少し下って尾根に入ります。かなり潜りましたので、ここでスノーシューをつけました。MSRライトニングアッセント22インチ、下山までスノーシューです。 ●尾根を外さないように進みます。途中雪庇もあります。トレースは小鉢盛山までなんとなくありましたが鉢盛山までトレースはなかったです。 ●鉢盛山の登りはヘロヘロでした。本日山頂一番のりでした。😊 ●反射板は山頂から近いところにあります。思っていたより大きかったです。 ●天気最高で御嶽山、乗鞍岳、笠ヶ岳、穂高岳、槍ヶ岳などの北アルプスの山々、妙高方面、四阿山、浅間山、八ヶ岳、南アルプスなど多くの山々が良く見えました🤗 |
その他周辺情報 | 野麦峠スキー場近くのもっくの湯410円 https://mock.furusatonagawa.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
冬季限定の鉢盛山のルートを計画しました。天気最高で気持ち良く歩けました☀️が、正直、鉢盛山への登りはキツく休み休みでないと進めませんでした。
景色が疲れを癒してくれました。😊
スノーシューハイクを楽しむことが出来ました♪
時間かかりますがYouTubeにアップします。アカウント『ふと山にいきたくなる』@yama-zuki
ご視聴いただければ幸いです。
前回の守屋山も仕事が忙しく編集が終わってません。🥴気長に待っていただきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する