記録ID: 8504078
全員に公開
ハイキング
甲信越
鉢盛山 ゲートから往復
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:31
距離 25.2km
登り 1,486m
下り 1,486m
14:27
天候 | 曇り後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
マラソン大会前の為きれいに整備されていました |
写真
撮影機器:
感想
雷が心配でテン泊する気にならず、さりとて低山では熱中症になるし🤔
そこで北アルプスであるようなないような鉢盛山と大滝山に行くことにしました。
時間がかかるのでおまけで登れるコースではなく、特段興味を引くようなコースでもない。それなのに気になっていた。そこで今回一気に片付けることにしました。
大した下調べもせずに朝日村に入ったら、登山マラソンの看板があるではないか。ひょっとして今日が大会⁉️大会日なら追い返されるのではないかと心配になった😅
ゲート前に着くとトイレカーがある。やばい💦
でも何となく今日ではなさそう。それでも準備の邪魔だからと言って追い払われるかもしれない。ここはちゃっちゃと登れるに限る❗️
ゲートからすぐダート。でも道は良く5段階なら4ってところか。2時間半かけ登山口に到着。
登山口からは大会のために広く刈り払いされていて快適に歩けた。尾根に上がるまでは小刻みなジグザグの急登だった。
登り上げた所に笹原があり塩尻方向の眺めが良い。
山頂へは一本道で迷う所はなかった。
山頂はほとんど眺めはないが、反射板の所は乗鞍、穂高方向の眺めがいい。ただすでにガスが湧いてきていて山座同定は出来なかった。
今日は一人かと思っていたら8人が登ってきた。いずれも登山口Pから。ゲートから歩いてくる物好きかつ面倒くさがりはおらんか😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する