記録ID: 7804652
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川苔山
2025年02月15日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:11
距離 14.7km
登り 1,202m
下り 1,322m
15:05
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百尋ノ滝の滝の流れはあるものの下は氷瀑 沢は凍りつき、氷上は歩けるほど 頂上付近は所々雪でチェーンスパイクを使うか使わないか迷うぐらい微妙な積雪。自分たちはあえてスパイクを装着して登ったけども、他の登山客は誰も装着していなかった。 下りは殆んど雪無し、枯れ葉と石のオンパレード。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッド+mont-bellクリマプロO.D.キャップ
ベース+ジオラインM.Wサイクルアンダーシャ++++++++++ツ
ミドル+クールロングスリーブジップシャツ
アウター++ロッシュパーカ
パンツ+O.D.パンツサーモ
ソックス+ウィックロンサポーテックソックス
グローブ+アルパインライトグローブ
フットウェア+アルパインクルーザーレザー800
|
---|---|
共同装備 |
携帯トイレ
|
備考 | mont-bellのロッシュパーカが大活躍!体温の調整が絶妙だった。運動して初めて真価を発揮するアウターだ |
感想
滝の氷瀑を目当てに4度目の川苔山。
滝の流れはそのままに滝壺は見事に氷瀑!氷は分厚くて歩けるほどだったので思わず記念写真。
沢も所々凍りつき、静けさがより一層際立っていた。
手が少し冷えましたがそれ以外は汗もかかず快適そのものの楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する