記録ID: 7804899
全員に公開
雪山ハイキング
東北
万世大路のクリスタル氷柱を見に二ツ小屋隧道へ
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 264m
- 下り
- 266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 2:40
距離 4.2km
登り 264m
下り 266m
12:11
1分
スタート地点
14:51
トレースが沢山あり、その都度ヤマレコ地図で確認しながら進む。
つづら折りの坂はショートカットした。
つづら折りの坂はショートカットした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1キロほど離れたスペースに停める。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
割と雪が締まっていてスノーシューなら大丈夫。 ツボ足の人もいたが、足が嵌って疲れる。 |
その他周辺情報 | 近くに飯坂温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
GPS
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
スノーシュー
|
---|
感想
去年秋にバイクで行ったが、いつかは行きたいと思ってた冬の二ツ小屋隧道
最近は氷柱で有名でツアーも出ている。本日は気温も上がりまた快晴の絶好の雪山日和の為決行しました。
雪山にとりついてスノーシューの準備をしていると、ツアー団体の集団が('◇')
巻き込まれると渋滞するので、ツアーの準備が整う前にそそくさと出発。車道に沿って歩くより直登の方が距離が短いし、傾斜もそれほど苦にならず、スノーシューの効きもいいので、ほぼショートカットルートで目標の二ツ小屋隧道へ。
ちょうど先行のグループが帰るところだったので、ゆっくりと氷柱独り占めでした。今年は透明度が高いようで逆光で見るとクリスタルの神殿のようです。
坑口で遅い昼食をとって帰ろうとすると団体が登ってきたので、歩行中に鉢合わせしなくてよかった(^▽^)
行きはほぼ単独行でしたが、帰りはグループや団体が次々登ってきてたので、良いタイミングで歩行出来ました。
明治期の道の分岐でトレースはなかったけど、スノーシューがあまり雪に埋まらない状態だったし、同じ道帰るのもつまらないので、ファーストトラックで雪山堪能。
こちらもつづら折りの場所はショートカットして斜面を直降下しました。
下山終了まで終始快晴のとても良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
手前のチェーン着脱場には「長時間の」駐車禁止とは書いてありましたので、完全に駐車禁止とは認識しておりません。トンネル入口のスペースは駐車禁止のハズですが駐まってる車がありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する