記録ID: 7805317
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 車山〜蝶々深山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 394m
- 下り
- 378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:02
距離 9.5km
登り 394m
下り 378m
8:34
2分
スタート地点
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは1基のみで行列が出来ると待ち時間が長くなる、手前にある霧ヶ峰スキー場トイレで済ませるとよい 駐車スペースは8時で半分空いていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
車山までのピストンならばなだらかで圧雪されて何も着けずOK 物見岩分岐からズボったのでワカン装着 |
その他周辺情報 | 長門温泉やすらぎの湯(大人600円、子供300円、10:00〜21:00、内湯2露天1サウナ水風呂その他) |
写真
スキー場のコースをまた横切ってトレース辿って行くと…
太腿までズボズボ沈むハードコースが200m程続いた
娘は途中でスノーシュー装着して難を逃れる
ゲレンデの脇を暫く並行して歩くとしっかり踏み固められた遊歩道が出てくるのでそっちが正解ルート
太腿までズボズボ沈むハードコースが200m程続いた
娘は途中でスノーシュー装着して難を逃れる
ゲレンデの脇を暫く並行して歩くとしっかり踏み固められた遊歩道が出てくるのでそっちが正解ルート
感想
お手軽百名山の霧ヶ峰
遠くまできてすぐ帰るのは勿体ないので少し長めのコースを選択
道中のビーナスラインは2駆スタッドレスで大丈夫でしたが雪で道が狭くなっていたのと轍ができてるのでスピード出さず慎重に走りました
車からの眺めはすでに最高でドライブするだけでも楽しそうです
霧ヶ峰はおだやかで地味な山だと勝手に思い込んでいましたが360°大パノラマの眩しすぎるお山でした
車山周辺の人気コースを外れると急に静かになるので落ち着いたスノーシューハイキングが楽しめます、人が少ないのでスノーシューないと踏み抜きますが…
一日快晴で風も穏やか景色最高な霧ヶ峰登山でした
春が来る前にもう一回位雪山行けたらいいな☃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
途中のヒュッテのお食事もおいしそうで、このあたりは、なかなか魅力的なところが多いですね😆
(以前行ったときは、ゆるキャン△の聖地的な感じでころぼっくるひゅってが混んでて入れませんでした😅)
初心者の雪山ハイキングにはぴったりの山でした😃車から既に絶景、山歩きでも常に絶景続きでちょっと食傷気味になりました😁ころぼっくるひゅっても行ってみたかったんですがちょうど営業時間外で…😓ゆるキャンも山に登るアニメなんですかね?今度見てみます💨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する