記録ID: 7805489
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸と清八山
2025年02月15日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:50
距離 13.8km
登り 1,213m
下り 1,155m
15:44
ゴール地点
天候 | 晴れ 風なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR笹子駅 7:35着 松本行き 帰り 富士急バス 追分(15:50発)→笹子駅前 JR笹子駅 16:09発 高尾行き |
写真
感想
笹子駅を起点に本社ヶ丸に行くのに、時計回りか反時計回りで行くかで悩んだが、長い舗装路歩きが下山後になる時計回りで決行。
笹子駅から少し歩いて すぐにひたすら登りの始まり。
どんどん斜度は急になり、きっついけど天気はいいし景色もいいしウキウキしてくる。標高上がってくると雪や滑る箇所も出てきて、チェーンスパイクを履くタイミングが難しく、そのまま本社ヶ丸山頂到着。
本社ヶ丸山頂からの三つ峠&富士山はおみごと。
清八峠までの岩場には凍って滑りそうなところが多くなってきたのでチェーンスパイク装着。
岩場の途中の造り岩からの眺めはこれまたすばらしい。
清八山からちょっと寄り道で八丁山を目指すも、同行者の体調がイマイチで、八丁山まで10分の標識の所で また今度にしようってことで回れ右して清八山に戻って下山開始。
下山路は雪の残っている範囲が広く、チェーンスパイクのズシズシの感触を楽しみながらゆっくり下山。
登山口を出てからの舗装路はベッタリ凍っていて、そっちに気持ちが向いているので距離の長さは感じず楽しく歩けた。
また来たいと思うお山が また増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する