記録ID: 7808376
全員に公開
ハイキング
関東
荒涼とした生きた山 伊豆大島三原山+観光
2025年02月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 495m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:50
距離 16.0km
登り 495m
下り 902m
12:23
ゴール地点
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
●三原山絶景ハイキング「三原山お鉢まわり&絶景温泉フリーハイキングコース」 https://www.tokaikisen.co.jp/news/625370/ ●東海汽船 https://www.tokaikisen.co.jp/ ●大島バス http://www.oshima-bus.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●総じて危険個所は見受けられなかったが、裏砂漠は砂礫なのでガスっている時にはルートが分かりにくく道迷いに注意が必要かもしれない ●野増へのルートは、下山点が分からず(標識がない?)、しかも砂礫で足跡も見つからなかったため、建造物跡地のような所から下山 |
その他周辺情報 | 《参考サイト》 ●ハイキング・見所徹底ガイド https://izu-oshima.com/ ●伊豆大島ナビ https://oshima-navi.com/index.html ●伊豆大島ジオパークマップ https://www.gotokyo.org/book/list/5396/ ●大島温泉ホテル https://www.oshima-onsen.co.jp/ ●椿花ガーデン http://tsubakihana-g.com/index.html |
写真
感想
今回は、ずっと気になっていた伊豆大島の三原山へ。
色々と調べてみるとフリープランのツアーがあり、往復運賃に加え、朝食&入浴やバス一日券などが付帯していて往復運賃よりも断然コスパが良く、しかも前夜の大型客船からは湾岸沿いの夜景も望めるとあって即採用。
計画は、三原山はもちろんのこと、裏砂漠や観光で地層切断面、椿祭りも堪能したく、盛りだくさん詰め込む。
とはいえ、全てを徒歩で廻るのは無理なので、バスの時刻を踏まえつつ、ルートを決める。
結果は、、、計画していたルートや観光地を巡ることができ、非常に満足のいくツアーだったとさ。
今度は季節を変えて、レンタサイクルで大島を一周するのも面白そうだ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する