ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳(早月尾根 テン泊)

2010年09月13日(月) 〜 2010年09月14日(火)
 - 拍手
GPS
29:35
距離
13.5km
登り
2,297m
下り
2,297m

コースタイム

13日 馬場島P7:15〜13:05早月小屋
14日 早月小屋4:40〜剣岳山頂7:05〜早月小屋9:20〜12:50馬場島P
天候 13日 雨時々曇り
14日 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
馬場島〜早月小屋
整備されている 間違えるような所は無いと思います。
雨の日は滑り易い所が有ります。

早月小屋〜剣岳山頂
岩場・鎖場は気をつければ大丈夫だと思います。
2010年09月13日 07:14撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 7:14
綺麗な観音様
2010年09月13日 07:14撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 7:14
綺麗な観音様
2010年09月13日 07:51撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 7:51
2010年09月13日 08:58撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:58
2010年09月13日 09:10撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 9:10
200Mごとに有りました
2010年09月13日 11:50撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 11:50
200Mごとに有りました
早月小屋
2010年09月13日 12:57撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 12:57
早月小屋
早月小屋 2200M
2010年09月13日 13:05撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 13:05
早月小屋 2200M
フリーズドライ.アジャンタチキンカレー
熱湯で10秒 
辛いけどイケました
2010年09月13日 14:22撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 14:22
フリーズドライ.アジャンタチキンカレー
熱湯で10秒 
辛いけどイケました
寝坊してしまいました
山頂目指して出発
2010年09月14日 04:41撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 4:41
寝坊してしまいました
山頂目指して出発
昨夜は星空でしたが天気は良くない
2010年09月14日 05:24撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 5:24
昨夜は星空でしたが天気は良くない
一部に朝焼け
2010年09月14日 05:30撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 5:30
一部に朝焼け
虹が見えました
2010年09月14日 05:40撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 5:40
虹が見えました
2010年09月14日 05:47撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 5:47
御影石に・・
2010年09月14日 06:29撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 6:29
御影石に・・
山頂の祠
周りは真っ白(;_;)
2010年09月14日 07:08撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 7:08
山頂の祠
周りは真っ白(;_;)
三角点
2010年09月14日 07:09撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 7:09
三角点
写すのは祠だけ
2010年09月14日 07:15撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 7:15
写すのは祠だけ
撮ってもらいました
2010年09月14日 07:16撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 7:16
撮ってもらいました
2010年09月14日 08:29撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 8:29
海が見えます
2010年09月14日 09:06撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 9:06
海が見えます
天気になりそう・・
すぐ曇ってきました
2010年09月14日 09:23撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 9:23
天気になりそう・・
すぐ曇ってきました
登りに、この一番上の石で滑って転んで1回転、転げ堕ちました(^_^;)
無事でしたが・・
2010年09月14日 11:20撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 11:20
登りに、この一番上の石で滑って転んで1回転、転げ堕ちました(^_^;)
無事でしたが・・
魔法の世界のような木
2010年09月14日 12:10撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 12:10
魔法の世界のような木

感想


剱岳、登ってみたいが怖そうで後回しにしていましたが、思い切って行っちゃいました。
結果は生むが易し 案外でした 早月尾根はです。

朝、雨、土砂降り 雨があがってきたので登り始めたのですが暑い

スチームサウナに入ってるよう
合羽を脱いでもTシャツはビッショリ
脱いでバサバサ 放射冷却 一瞬ですが気持ちいい

途中 石で滑って後に1回転 ビックリ 怪我もまったく無く転んだのが嘘の様(^_^;)
崖だったら間違いなく 滑落〜

後は慎重に歩きました 

やっと早月小屋に 

少し休んでテン泊の受付とビール(350cc600円)高いけど...ウマッ
水 2L 800円 これってどう?無ければこまるよね〜

テントを張ってゆっくり また雨

昼飯は試しに買ったアマノフーズの乾燥カレー
コレが早いし旨い当たりかも・・バターパン5個完食

しばしお昼ね

夕方に目が覚め 曇り

水割りを飲みながら夕飯の支度
この舞ったり感がいい

隣に若者のグループ 楽しそうに・・声が聞こえます

19時過ぎには寝てました

夜中は満点の星空
明日はいいかなぁ

寝坊してしまい慌てて支度・・ 天気は??ガックシッ

朝飯はしっかり取ります

軽い荷物で・・

山頂アタック!

怖い所は一箇所 ボルトに足を載せる所 
クリアー 下りは楽でした

後は岩稜歩き と言ってもすぐ山頂

祠の後からでした。

祠にお参り 案外大きい祠です

周りは真っ白で何も見えません(;_;)

昨日も来たと言う若者 ガッカリして下山して行きました

晴れそうに無いので僕も・・下山途中少し晴れてきたけど 駄目そう
これから登る人とすれ違うが頂上はどうでしょう?

早月小屋に戻って ビール飲みながら撤収の準備

下りも暑い 早い時間なのでゆっくりです

駐車場に着いて着替えやら帰る準備の最中 いきなり凄い雨 
さっき擦れ違った人は・・ か・わ・い・そ・う

アルプスの湯に寄って帰還
販売コーナーで買った枝豆は不味かった(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

Isaki さん お疲れ様です。
荒川三山に続きいろんなイベントがある山行を楽しんでおられますね。 毎回愉快な山行記録を楽しませてもらっています。

自分が行った時もそうでしたが天候が悪くて残念でしたね。

今度は別山尾根から登ってみようと考え中です。
2010/9/17 0:46
イベントはチョットいただけない
NSBさん

ココの所ちょっとアクシデントが有り、気を付けないといけないなと思っています(^_^;)

僕も次回は別山尾根から行ってみたいと思っています。
それと、このコースの日帰りもやってみたいです。
来年以降ですが・・
2010/9/17 9:20
オー、剣岳
isakiさん
やはり怖くて後回しでしたか、、
私も怖いのと遠いのと、、
どうにもなりません。

一回転とは、、、
今まで経験なく、どれほどの恐怖でしょうか、、。

Y-chan
2010/9/17 21:03
アッと思ったら
Y-chanさん

もっと恐ろしい所かと思いましたが意外と大丈夫でした。

今回は、扇沢からだと近いですが時間が気になるので富山側からにしました。
松本からの下道往復でしたが高速で新潟経由の方が楽そうです。

1回転はアッと言う間の出来事
危険の無さそうな所だったし気も抜けて、力も抜けていた
しかし、打ち所が悪ければ・・と 
気を付けないといけませんね 反省してるところです。

家族には言っていません(^_^;)
2010/9/18 10:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら