ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7809134
全員に公開
ハイキング
関東

風神山+真弓山 de 茨城2/51座

2025年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
9.2km
登り
239m
下り
237m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:26
合計
2:59
距離 9.2km 登り 239m 下り 237m
6:48
1
スタート地点
6:49
6:51
7
6:58
6:59
42
7:41
7:42
27
8:09
8:11
3
8:14
8:16
3
8:19
8:37
23
9:42
4
9:47
ゴール地点
天候 曇り(途中から青空あり)
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
風神山自然公園(トイレあり)
風神山自然公園駐車場。既に車1台...なのに下山されてくる方多数💦皆さん朝のお散歩のよぅで沢山お話させて頂きました。爺杉といぅ立派な杉があるから見るよぅって...
2025年02月16日 06:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
2/16 6:49
風神山自然公園駐車場。既に車1台...なのに下山されてくる方多数💦皆さん朝のお散歩のよぅで沢山お話させて頂きました。爺杉といぅ立派な杉があるから見るよぅって...
風神山自然公園駐車場にはトイレがあります。ライトも点くしキレイです。ありがたい🙏
2025年02月16日 06:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/16 6:49
風神山自然公園駐車場にはトイレがあります。ライトも点くしキレイです。ありがたい🙏
駐車場からスグの場所に展望台...なのかな?
2025年02月16日 06:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/16 6:50
駐車場からスグの場所に展望台...なのかな?
上ると海がよく見えます。残念ながら曇り空なので映えませんが...青空だったらキレイでしょうね🤔
2025年02月16日 06:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
2/16 6:50
上ると海がよく見えます。残念ながら曇り空なので映えませんが...青空だったらキレイでしょうね🤔
風神山山頂。駐車場からスグです。近くの看板には「風神山と風神・雷神の碑」と書いてありました。右側が風神さまですね。
2025年02月16日 06:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
2/16 6:56
風神山山頂。駐車場からスグです。近くの看板には「風神山と風神・雷神の碑」と書いてありました。右側が風神さまですね。
風神山山頂で記念撮影。あっ三角点忘れた...あったのか?
2025年02月16日 06:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
31
2/16 6:58
風神山山頂で記念撮影。あっ三角点忘れた...あったのか?
風神山を過ぎるとハイキング者数を計測する機器が設置されていました。1日何人くらい通るんでしょうね?
2025年02月16日 06:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
2/16 6:59
風神山を過ぎるとハイキング者数を計測する機器が設置されていました。1日何人くらい通るんでしょうね?
遠くに筑波山が見えました。
2025年02月16日 07:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
28
2/16 7:05
遠くに筑波山が見えました。
ヤブコウジだよね?君、本当にどこの山にもあるよねぇ〜。逞しすぎない?
2025年02月16日 07:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
2/16 7:15
ヤブコウジだよね?君、本当にどこの山にもあるよねぇ〜。逞しすぎない?
地名は分かりませんが金沢団地なる場所へ行けるよぅです。山桜が気になりますねぇ〜🤔ヤマレコのコース以外の横道が本当に沢山あります。
2025年02月16日 07:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/16 7:21
地名は分かりませんが金沢団地なる場所へ行けるよぅです。山桜が気になりますねぇ〜🤔ヤマレコのコース以外の横道が本当に沢山あります。
鉄塔ってなぜ下から撮ってみたくなるんでしょう?それにしても空は真っ白...雨降らないですよね?
2025年02月16日 07:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
2/16 7:26
鉄塔ってなぜ下から撮ってみたくなるんでしょう?それにしても空は真っ白...雨降らないですよね?
The山道って感じですよね🤭
2025年02月16日 07:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
2/16 7:32
The山道って感じですよね🤭
2025年02月16日 07:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
2/16 7:35
ヤブラン。コレもよく見かけますよね🤔
2025年02月16日 07:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/16 7:38
ヤブラン。コレもよく見かけますよね🤔
自然って何でこんなにキレイな形を残すんでしょうね?
2025年02月16日 07:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
2/16 7:40
自然って何でこんなにキレイな形を残すんでしょうね?
ヤマユリの実はちょっとだけ残ってますね🔎
2025年02月16日 07:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
33
2/16 7:41
ヤマユリの実はちょっとだけ残ってますね🔎
奥ぅ〜に日光男体山と那須連峰が見えます。肉眼じゃないと難しいかも🔎
2025年02月16日 07:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/16 7:42
奥ぅ〜に日光男体山と那須連峰が見えます。肉眼じゃないと難しいかも🔎
祠があった。大黒さまや恵比寿さまが飾られているけど...もとは何を祀っているんだろう?とりあえず手を合せておきましょう🙏
2025年02月16日 07:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
2/16 7:47
祠があった。大黒さまや恵比寿さまが飾られているけど...もとは何を祀っているんだろう?とりあえず手を合せておきましょう🙏
真弓神社への案内標識。いくつか見かけましたが全て標識に屋根(雨よけ)が付いてる。何かステキ✨
2025年02月16日 07:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/16 7:51
真弓神社への案内標識。いくつか見かけましたが全て標識に屋根(雨よけ)が付いてる。何かステキ✨
これは何だろ?何か実が飛び散った後っぽぃけど...。
2025年02月16日 07:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/16 7:51
これは何だろ?何か実が飛び散った後っぽぃけど...。
ん?この標識...左側、大型車通行に✕印が。っていぅか道ありませんけど...。実は夜な夜な何か通ってるとか?
2025年02月16日 07:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
2/16 7:53
ん?この標識...左側、大型車通行に✕印が。っていぅか道ありませんけど...。実は夜な夜な何か通ってるとか?
真弓山のトイレ。昨年9月の大雨の影響で作業車の運搬道が通行止めになってしまったため、当面の間使えないよぅです😱
2025年02月16日 07:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/16 7:59
真弓山のトイレ。昨年9月の大雨の影響で作業車の運搬道が通行止めになってしまったため、当面の間使えないよぅです😱
真弓神社三の鳥居。1と2はどこ?この先(写真の手前側)に展望台があるよぅなので、そっちに行くとあるのかな?
2025年02月16日 08:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
2/16 8:07
真弓神社三の鳥居。1と2はどこ?この先(写真の手前側)に展望台があるよぅなので、そっちに行くとあるのかな?
手水舎は現在使えません。フタされていました。
2025年02月16日 08:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/16 8:10
手水舎は現在使えません。フタされていました。
立派な門です。こんなところによく作ったよなぁ〜🤔
2025年02月16日 08:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/16 8:10
立派な門です。こんなところによく作ったよなぁ〜🤔
門にはコレまた立派な扁額が。
2025年02月16日 08:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
2/16 8:11
門にはコレまた立派な扁額が。
祀られているけど...全部名前消えていて何が何やら?
2025年02月16日 08:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
2/16 8:12
祀られているけど...全部名前消えていて何が何やら?
真弓神社の一歩手前。賽銭箱があるといぅことは神さまを祀ってるんだよ...ね?ん〜どなたを祀っている?
2025年02月16日 08:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
2/16 8:13
真弓神社の一歩手前。賽銭箱があるといぅことは神さまを祀ってるんだよ...ね?ん〜どなたを祀っている?
真弓神社。気付けば青空に。さぁ〜お参りしましょう。住所・氏名・年齢、そして感謝の言葉を...。
2025年02月16日 08:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
26
2/16 8:16
真弓神社。気付けば青空に。さぁ〜お参りしましょう。住所・氏名・年齢、そして感謝の言葉を...。
真弓神社の扁額。門は黒縁に赤文字でしたが、こちらは白縁に黒文字。何か意味があるのかな?
2025年02月16日 08:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
2/16 8:15
真弓神社の扁額。門は黒縁に赤文字でしたが、こちらは白縁に黒文字。何か意味があるのかな?
真弓神社から筑波山方面の眺め。
2025年02月16日 08:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
32
2/16 8:16
真弓神社から筑波山方面の眺め。
婆杉跡だって。どんな杉だったんでしょうね?
2025年02月16日 08:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
2/16 8:21
婆杉跡だって。どんな杉だったんでしょうね?
爺杉を実に行こう!2011年で推定940年。といぅことは今は推定950年を越えている。1000年の時は...ぅん私が生きてなぃ🤭
2025年02月16日 08:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
2/16 8:21
爺杉を実に行こう!2011年で推定940年。といぅことは今は推定950年を越えている。1000年の時は...ぅん私が生きてなぃ🤭
はて?コレは...花?
2025年02月16日 08:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
2/16 8:23
はて?コレは...花?
爺杉。予想より大きかった😶標札には幹周9.6m、根元12.8m、樹高約45m、推定樹齢900年。1971年時点ってことだからもぅ少し成長してる?ちなみに県指定天然記念物です。
2025年02月16日 08:27撮影 by  Galaxy S24, samsung
30
2/16 8:27
爺杉。予想より大きかった😶標札には幹周9.6m、根元12.8m、樹高約45m、推定樹齢900年。1971年時点ってことだからもぅ少し成長してる?ちなみに県指定天然記念物です。
それほど見張らしがいぃ〜訳じゃなぃが手作り感満載のベンチがあった。Y字の枝が沢山あるけど...何用?
2025年02月16日 09:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/16 9:09
それほど見張らしがいぃ〜訳じゃなぃが手作り感満載のベンチがあった。Y字の枝が沢山あるけど...何用?
おっロウバイ咲いてるぅ〜😆くんくん...おぉ〜いぃ〜香りだぁ〜。青空にロウバイ、最強です!
2025年02月16日 09:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
34
2/16 9:12
おっロウバイ咲いてるぅ〜😆くんくん...おぉ〜いぃ〜香りだぁ〜。青空にロウバイ、最強です!
行く時も撮った鉄塔。折角青空(?)になったのでニャンコ先生と一緒に...あっブレてる💦
2025年02月16日 09:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
29
2/16 9:16
行く時も撮った鉄塔。折角青空(?)になったのでニャンコ先生と一緒に...あっブレてる💦
風神無線中継所。あぁ〜あの上に登ってみたぃよねぇ〜。足腰ガクガクしてるかもだけど😱
2025年02月16日 09:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
2/16 9:43
風神無線中継所。あぁ〜あの上に登ってみたぃよねぇ〜。足腰ガクガクしてるかもだけど😱
駐車場まであと1歩。朝も撮った展望台から海を見る。うん、やっぱり青空がいぃ〜よね👍️
2025年02月16日 09:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
40
2/16 9:46
駐車場まであと1歩。朝も撮った展望台から海を見る。うん、やっぱり青空がいぃ〜よね👍️
【おまけ】
トレッキングした日はお酒が飲めるマイルール。本日は茨城の山といぅことで茨城県は来福さんの「純米生原酒 愛山」。来福さんと言えば愛山とも言える逸品、香り高く濃厚で甘さの奥にキリッとした口当たり。是非雪冷えで😆
[原料米]兵庫県産愛山、[精米歩合]50%、酵母9号系
41
【おまけ】
トレッキングした日はお酒が飲めるマイルール。本日は茨城の山といぅことで茨城県は来福さんの「純米生原酒 愛山」。来福さんと言えば愛山とも言える逸品、香り高く濃厚で甘さの奥にキリッとした口当たり。是非雪冷えで😆
[原料米]兵庫県産愛山、[精米歩合]50%、酵母9号系
撮影機器:

感想

今日は昼から水戸(茨城)で用事がある。その目的のためダケに水戸まで行くのもなぁ〜といぅ程度の用事。といぅことでどこか登れそぅな所はなぃか考えた。そぅいや茨城県の山(分県登山ガイド)制覇したない...と思いつつ全然進んでいなかった😱といぅことで水戸から比較的近い風神山と真弓山へ行ってみることに。まぁ下道で1時間弱ですが…💦
ちょぉ〜っと早起きして下道で約2時間走り風神山自然公園駐車場へ。車幅1台ギリの細道を対向車来ないことを祈りつつ走り、6:30頃に到着。駐車場には車が1台。思ったより空いてるのかな?と思ったら何人か下山してきた😶朝イチ散歩らしぃ〜。元気だねぇ〜。皆さん細道の下から歩いてきたんですね…といぅか地元の方のお散歩🤗
暫くお話させて頂き出発😅寒いかなぁ〜っと思ったら何かそぅでもなぃ。インナーのチョイス間違えたかも💦そんなことを思いつつ、すぐに風神山に到着。最短で山頂、いいね👍ちなみに空模様はどんよりしてる。降らないよね?

次は真弓山(真弓神社)を目指す。はじめて歩くコースといぅのは思わずキョロキョロしてしまぅ。まぁ〜花咲いていたらラッキーなんですが、何も発見なし😢まぁ時期的に仕方がない😏
ちなみに分岐&合流が多ぃ多ぃ。基本的に右へ右へ。つまり帰りも右へ右へで網羅できる?とか思ったら、地図にない横道多数。行ってみたぃ気もするけど...ぅんヤメておこぅ🤔
途中筑波山を眺め、日光男体山、那須連峰を眺め、気付けば真弓神社の(三の)鳥居に到着。立派な鳥居でした。
更に進むとこれまた立派な門が現れた。まるで別世界への境界線のよぅにも見える(※個人的感想です)。門をくぐり、さらに進むと真弓神社に到着。おぉ〜立派だぁ〜。まずは参拝し、無事登れたことのお礼を。しかも何か青空ぁ〜😆

さて途中で会った方に「見るべき」と言われた爺杉に行ってみよぅ。立派な門から160mほど下ると...あった😶想像の倍くらぃ太く大きな杉。コレは確かに見るべきと言われるゎ。樹齢950年を見上げながら1周ぐるり。樹齢1000年の頃は私見れないだろぅなぁ〜🤔子や孫が見てくれるかな?

さぁ〜帰ろぅ帰ろぅ。再び分岐を右へ右へ、あっ1箇所だけ左だった🤭
するとロウバイが1本だけですが咲いていました。今日は花を愛でていなかったので嬉しさ爆発して写真撮りまくり、香り嗅ぎまくり😁ぅん満足😤
その後会ぅ人会ぅ人に「鉄塔の先の分岐を左に行くとロウバイが1本だけ咲いてますよぉ〜」と宣伝しつつ歩いていると、何か見知った顔が...あっ山友さんご一行😶ちょっとお話させて頂き駐車場へと戻るのでした。

はじめての山って何もなくてもちょっと楽しいですね。最後にロウバイのご褒美もありましたし🤭
コレで茨城県の山2座ゲットです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

お疲れ山です!

2つ取れて、おめでとう㊗️。

「分県登山ガイド」、知りませんでした😅。調べたら、山と渓谷社が出した本ですね??でも、茨城県は44コースと書いてあります😅、、、違う分県登山ガイドのかな🤔。


2025/2/16 21:34
いいねいいね
1
リンさん
コメントありがとうございます🙏

分県登山ガイド、茨城県の51座はヤマレコに載ってたヤツてわすね。
web版でランキング〉登った山リスト…にある茨城県の山が51座なんですよ。
差異の7座、気になりますね🤭

ゆっくり制覇目指します😤

ありがとうございました🙏
2025/2/16 22:26
風神山+真弓山 de 茨城2/51座お疲れ様でした。

私もいつのまにか常陸三山とかコンプしてましたね😁なんだろうかと思いました。
山リストも始めだすと楽しいですよね。折り返したようですが、まだ暫く美味しいお酒🥃呑めますね😁
いつも詳しいレコなので、少しは見習いたいといけませんね😅
2025/2/19 12:31
いいねいいね
1
トシボーさん
コメントありがとうございます🙏

いつの間にかコンプって憧れます✨
私の場合、頑張らないとコンプできないので💦
百名山とかはムリそうなので、せめて低山ばかりの地元くらいは…とも思ってます🤔いつになるか分かりませんが😅

はぃまだまだ美味しぃ🍶呑みますよ🤭遠征して地酒ってのも惹かれますが…

レコ、褒めていただきありがとうございます🙏…褒められてますよね?
トシボーさんのレコもステキな写真ばかりで、思わず行きたくなってしまいます✨

ありがとうございました🙏
2025/2/19 13:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら