ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7809515
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

能宇延平〜真っ白な大雪原⛄️

2025年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
6.0km
登り
185m
下り
187m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:16
合計
3:08
距離 6.0km 登り 185m 下り 187m
8:50
2
スタート地点
8:52
9:02
15
9:17
9:18
145
11:43
10
11:53
11:58
0
11:59
ゴール地点
天候 曇りのち雪。
朝-3℃日中0℃
最初は無風。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
滝笛トンネルの手前左に注意スペース。
既に8台停まっていました。
みなさん白老岳に登られている方が多いようです。
2025年02月16日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 8:48
滝笛トンネルの手前左に注意スペース。
既に8台停まっていました。
みなさん白老岳に登られている方が多いようです。
支笏湖温泉の丁度反対側。美笛峠にある、滝笛トンネル。この手前に駐車スペース。
2025年02月16日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 8:48
支笏湖温泉の丁度反対側。美笛峠にある、滝笛トンネル。この手前に駐車スペース。
トンネルの前のこの建物の左脇から登っていきます。
2025年02月16日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 8:52
トンネルの前のこの建物の左脇から登っていきます。
8:50スタート。
昨日登った方のトレースと、今日既に白老山の方へ向かった方達のしっかりとしたトレース。
2025年02月16日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 8:53
8:50スタート。
昨日登った方のトレースと、今日既に白老山の方へ向かった方達のしっかりとしたトレース。
砂防ダムでしょうか。大きな雪帽子を乗せています。
2025年02月16日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 8:59
砂防ダムでしょうか。大きな雪帽子を乗せています。
10分ほど登っていくと、はるか向こうに、支笏湖と、紋別岳が見えました。
昨日は、あんなに晴れていたのに…。
2025年02月16日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 9:00
10分ほど登っていくと、はるか向こうに、支笏湖と、紋別岳が見えました。
昨日は、あんなに晴れていたのに…。
青空だったらよい景色だろうなぁ。
2025年02月16日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 9:21
青空だったらよい景色だろうなぁ。
雪が少ない支笏湖周りですが、木々の枝には雪がどっさり。
2025年02月16日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 9:23
雪が少ない支笏湖周りですが、木々の枝には雪がどっさり。
斜面を登り切ると、ひたすらまっすぐな雪原。
2025年02月16日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 9:26
斜面を登り切ると、ひたすらまっすぐな雪原。
昨日歩いた方のトレース。多分お一人?
どこまでもまっすぐ続きまず。
2025年02月16日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 9:49
昨日歩いた方のトレース。多分お一人?
どこまでもまっすぐ続きまず。
広い雪原のあちこちから小鳥の声が響きます。
2025年02月16日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 9:52
広い雪原のあちこちから小鳥の声が響きます。
多分シジュウカラ。
2025年02月16日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 10:05
多分シジュウカラ。
どこが、目的地なのかさっぱりわかりません。
2025年02月16日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 10:10
どこが、目的地なのかさっぱりわかりません。
まっすぐまっすぐ…。
2025年02月16日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 10:20
まっすぐまっすぐ…。
更に広い雪原に出ました。
2025年02月16日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 10:23
更に広い雪原に出ました。
真っ白な世界。そして静か。
2025年02月16日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 10:23
真っ白な世界。そして静か。
あの木は?
2025年02月16日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 10:35
あの木は?
ここがどうやら一番標高の高い690m地点。
何やら標識らしきものがあるけれど、読めません。
2025年02月16日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/16 10:37
ここがどうやら一番標高の高い690m地点。
何やら標識らしきものがあるけれど、読めません。
静寂。
2025年02月16日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 10:42
静寂。
何もないので、帰ります。
2025年02月16日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 10:42
何もないので、帰ります。
ガスがかかってきて更に真っ白!
2025年02月16日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 10:42
ガスがかかってきて更に真っ白!
何もない雪の平原。
でもこれはこれで、良き雪中ウォーキング。
2025年02月16日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 10:43
何もない雪の平原。
でもこれはこれで、良き雪中ウォーキング。
11:00
お腹が空いたので、おにぎりを一つバクつく。
2025年02月16日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 11:01
11:00
お腹が空いたので、おにぎりを一つバクつく。
帰りは、少し雪も降ってきたので、黙々とただ歩く。
2025年02月16日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 11:46
帰りは、少し雪も降ってきたので、黙々とただ歩く。
あっという間に戻ってきてしまいました。
2025年02月16日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 11:59
あっという間に戻ってきてしまいました。
帰りはお待ちかね!
支笏湖休暇村の温泉であったまる!
2025年02月16日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/16 14:14
帰りはお待ちかね!
支笏湖休暇村の温泉であったまる!
こもれびの湯は、トロリとして本当に大好きな泉質。いつまでも入っていたい〜。
2025年02月16日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/16 13:26
こもれびの湯は、トロリとして本当に大好きな泉質。いつまでも入っていたい〜。
支笏湖で氷爆祭りをしていたけれど、見に行くのはやめて、千歳ウタリの、岩塚製菓の北海道工場直営店。大好きな黒豆せんべいや、ザラメおかきなど、ハネ品や大袋がお得に買えます!
今日はソフトクリームも食べてしまいました。
あっさりとしているのに、コクがあり美味!
2025年02月16日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/16 14:57
支笏湖で氷爆祭りをしていたけれど、見に行くのはやめて、千歳ウタリの、岩塚製菓の北海道工場直営店。大好きな黒豆せんべいや、ザラメおかきなど、ハネ品や大袋がお得に買えます!
今日はソフトクリームも食べてしまいました。
あっさりとしているのに、コクがあり美味!

感想

昨日、定山渓奥のつげ山を、半ラッセルで登ったおばちゃんたち3人。今日は微妙に太ももだるいし、予報外れて曇り空なので、支笏湖畔近くの漁岳に行く予定を、変更。(最近、変更続きだけれど、無理しないをモットーに臨機応変に!)

昨日登っている人がいる支笏湖より更に奥の、
美笛峠の上に、ゆる~く登れる「能宇延平」という雪原があることを知って、行ってみよう~!

支笏湖温泉から更に西へ。不風死北尾根登山口や、多峰古峰山登山口を過ぎ、支笏湖トンネル、美笛トンネルを抜けて30分ほど。
滝笛トンネルの手前の駐車スペースには、既に8台,同じ登山口から白老岳にも登れるとのこと。
登り始めて10分ほどの分岐から右へ進むと「能宇延平」の道らしい。
でも、看板や標識があるわけでも、ピンテがあるわけでもなく、登り切った尾根からは、ひたすらまっすぐの雪原地帯。トレースがなかったら、どこを歩けば着くのかもさっぱりわからない。

そもそも山レコでは、能宇延平という地名さえ出てこない!なんちゃらザッテルと、美笛峠のみ。
なんゃらザッテルとは????

それでも、静かな静かな雪原を、スノーシューで黙々と歩くのもなんだか楽しくて、景色も良くないけれど昨日のクールダウンのつもりでよかったかも!
静か過ぎて、小鳥の声があちこちで聞こえてきてそれもまた楽しい。
下山時、お二人の方とスライド。今日はほぼ貸し切りでした。

能宇延平(のうえんだいらと読むそうな)は、お山ではなく、平原でした。標高690mだけれど、標高差は、200m未満で、帰りは雪も降ってきてちょっと幻想的なウォーキングとなりました。

支笏湖温泉に入って最高❣️
また来週、お天気が良いことを期待して!

能宇延平、ありがとう❣️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

ルンルンセイコ💕さんへ

太ももだるい程度でまたまた驚き。
私は間違いなく温泉三昧の翌日♨️です。

大雪原、しーんとしたグレーな世界も素敵です
『ゆーきのふーるまーちをー、わわわわ〜🎵』
と脳内が歌い出しました 笑
2025/2/17 1:45
maru1275さん
おはようございます。
夜中のコメントありがとうございます。
白雲山で出会った時に一緒だった山レコネームKOHさんは、ヤマッパーさんでもあるので、今回はYAMAPの記録からこのお山を見つけ出し、行ってみよう!とあいなりました。

彼女とは2年前に札幌の三角山から赤坂山という地元民しか知らないようなマイナー(今は結構登っている人がいます。すごく素敵な道なんです!)な登山道で出会って意気投合し、年間30座くらいご一緒しているのですが(この前は、2人で初めての泊まりでの登山ドライブでした)
果敢に色々なお山を見つけ出して,連れて行ってくれる良き山友なのです。

山頂ではないけれど、こういう山歩きも良いなぁと思いながら歩いてきました。
maruさんもpanさんと、様々な里山歩きをされていて本当に楽しんでいらっしゃるご様子。
参考にさせていただきます!テッド君!この前リュックの後ろに付いていたのを拝見していたので、親近感で、写真を見ていますよ〜。コメントありがとうございました。😊
2025/2/17 6:10
ルンルンセイコさん

おはようございます😊
前日ラッセルからの翌日山行はキツすぎますよね😂
漁岳、とても良さそうですが、どのくらいの人が入ってるかによっては、距離も短くないし、無理しないで計画変更は、流石だと思いました。
てか、スノーシューでの歩行自体、我々なら厳しいです(笑)
工場直営店、大好きです。
今回、亀田製菓の直営店に行きましたが、臨時休業で悲しかったです。
岩塚製菓、機会あれば行ってみたいと思います!
ありがとうございました🤗
2025/2/17 7:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら