記録ID: 7810015
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
馬の背、刈田岳
2025年02月16日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 383m
- 下り
- 722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:26
距離 9.9km
登り 383m
下り 722m
12:40
ゴール地点
天候 | 曇り、霧 登りでは刈田岳ロープウェー付近からホワイトアウト 山頂付近は風も強かった 帰りも第一リフトまでほぼホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はしまっており、吹き溜まり以外はスノーシューでなくとも歩けた ホワイトアウトのため、ポールの間隔が長いとスノーシューのトレース頼りの時もあった |
その他周辺情報 | リフト2回券1,600円 ○武 五目あんかけ焼きそば 1,200円 ボリュームあり |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
トレッキングポール with スノーカップ
ロングゲイター
バラクラバを忘れて顔がかなり寒かった
|
---|
感想
天候を期待したが、第二リフトから霧も濃くほぼ樹氷も見えなかった。山頂の熊野岳・刈田岳分岐から完全なホワイトアウト、ブリザードで、ポール頼みで熊野岳に向かったが、馬の背の分岐から上りが始まるところで、ポールが見えなくなったので引き返し、刈田岳に向かう。山頂の鳥居の雪が落ちて、動物みたいになっていた。お社はほぼ雪に埋もれていた。帰りに仙人沢アイスガーデンに寄ろうと思っていたが、雪崩発生があったようで、立ち入り禁止で断念。ゲレンデの脇を通って下山
登りの山頂付近から第一リフトまでの下りはホワイトアウトでブリザード。陽が高くなって風が少し温くなるのを感じる時もあったが終始風が顔に当たって辛かった。バラクラバを忘れたので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する