記録ID: 7810393
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
白根山の周辺ちょろっと
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:11
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 10:09
距離 12.3km
登り 1,331m
下り 1,331m
13:19
ゴール地点
天候 | 曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
雪庇、自重で尾根から剥がれ
ヒドゥンクラックになってます💦
ウッカリするとスポッ!と落ちます😱
2メートルくらいなら這い上がれますが
キレた尾根だと深さはかり知れません
手足動かせない体制でハマると
ヤバヤバで人通り無いと
あっちの世界に行っちゃいますね🥶
これからの季節要注意です!
ヒドゥンクラックになってます💦
ウッカリするとスポッ!と落ちます😱
2メートルくらいなら這い上がれますが
キレた尾根だと深さはかり知れません
手足動かせない体制でハマると
ヤバヤバで人通り無いと
あっちの世界に行っちゃいますね🥶
これからの季節要注意です!
感想
土曜日天気良かったですね⭕️
仕事でした😓
ただ日曜も曇りベースながら穏やかみたいで
今回逃すと、また寒波が来て
炬燵でぐーたらになりそーなので😵
日光白根行ってきました。
残雪期には二度湯元からの
ピストンいってるけど
2月は初めてなので
かなり緩い計画で挑んでみました。
周回したくてこのルートにしたのだけど
金精山が一番の不安箇所
無雪期でもハシゴやロープ使っての
エグイ登り💦
ここの成果で奥白根まで行けるか
エスケープするかが決まる🤔
結果
スノーシューでは滑って登れず😖
アイゼンでは潜って進めず😖
取っ替え引っ替えで時間かかり
予定より30分遅れ
なにより体力気力が思った以上に
消耗しちゃって
何とか巻き返せる時間も諦めて
下山しちゃいました💦💦
体力落ちたなぁ😮💨
まぁ、数少ない冬山山行で
自分的には
トップ2に入るかも?
と思えた山登れたから
チョビット収穫あったかなと
都合の良い解釈することにしました😅
今日の奥日光5度、日光で10度
あったかでしたね🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する