記録ID: 7810599
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山 軍刀利神社
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 892m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 快晴で暑いくらいでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは和田バス停から。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
軍刀利神社の元社に向かう際のトラバースする道はかなり細いです。すれ違うのが微妙なくらい。 |
その他周辺情報 | 藤野駅にあるお土産屋さんよかったです。前回は気付かなかったです。藤野駅ってなにもないよなー、なんて思ってたら気付いたので、かなり嬉しかったです。 |
写真
撮っていいのか悩んだのですが、あまりにも雰囲気がよかったので…。今は使われていない民家のようです。陽当たりも良くて縁側のある家。前には畑が広がってて水仙が咲き誇ってて柑橘系の木もたくさんでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
特筆することは無いです。
|
---|---|
共同装備 |
ソロです
|
備考 | 念の為の冬装備が結構重いです。 |
感想
こんにちは。今日は生藤山、軍刀利神社に行ってきました。天気も良くバッチリ楽しめました。
当日はどこ行こうか散々悩んだのですが、陣馬山からよく見えて気になっていた生藤山にしました。軍刀利神社も気になっていたので、そちらも回ることにしました。
中央本線の上野原駅からバスに乗り登山口に。登山口の眺望が素晴らしかったのですが、天気にも恵まれ楽しい一日でした。
右手に富士山と丹沢、左側は奥多摩方面を眺めつつの山行で登った山を見ては山頂をイメージするのが楽しくてとてもよかったです。
途中でお会いした方から陣馬山もそんなに時間かからないと伺い、行きたいなと思ったのですが今日は下山。明日もあるので今日は余力残しで降りました。
印象深かったことがいくつかあります。
まずは茅丸。眺望最高でした!ここは全く想定してなかったので、驚きでした!中央本線で進むほど、富士山大きくなる!
次に下山中に通った民家跡。すごくいい雰囲気で、宿泊したくなるような感じでした。自分の中で思い描いている里山暮らしのおうちでした。
あとは藤野駅のお土産屋さん。帰りに何か買いたいけど藤野駅何も無いしなー、と思っていたら気付きました。土日だけ空いてるのかな。前回、気づかなかったので、嬉しかったです。
以上です。
今日も楽しい一日でした。
お会いした皆様と自然とそれに関わる皆様に感謝しつつ、買ってきたお土産を頂きます。
来週はどこ行こうかな!あれこれ考えるのも楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する