記録ID: 7811044
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 557m
- 下り
- 563m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:58
距離 5.6km
登り 557m
下り 563m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰直下の下りが少し怖かったですが、それ以外は問題なしです。 |
その他周辺情報 | 高崎で高崎パスタを食べて帰りました |
写真
撮影機器:
感想
百名山の武尊山へ。
夏は7.5時間程度のコースタイムですが、冬は川場スキー場のゴンドラで高度を稼げるので5時間程度で戻ってこられると知り行ってみることに。
JRで高崎駅まで行き、そこからカーシェアで川場スキー場へ。
8:15ぐらいに着いたのですが、駐車場料金支払い待ちで20分ほどかかってしまいました。
駐車場料金が1500円、リフト代が2800円、ココヘリが1100円とそれなりにお金がかかりましたが、これで楽に登れるなら良いかなと。
リフトを2本乗り継ぎ、いざ登山開始。
最初の急登と、剣ヶ峰直後の下りがキツかったですが、それ以外は快適に登ることができました。
強いて言うなら、アップダウンがあるので、帰りも登りが何回かあるのも地味に辛かったかもしれません。
ピッケル必須と聞いていたのですが、ピッケルを持っていなかったので、トレッキングポールとアイゼンのみで行きましたが、特に問題を感じることなく登ることができました。
ピッケルを持っていった同行者は、急な斜面でも登りやすかったと言っていたので、持っていったほうが良いのかもしれませんが。
途中でお会いした方は、スマホをどこかで落としてしまったとのことで、ずっと探しておられました。カバーも白だったようで、全く見つからないと嘆いていましたので、見つかっていることを願います。スマホはネックストラップを付けるべきなのかもしれませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する