記録ID: 7812824
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王熊野岳、ライザから
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 454m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:44
距離 10.3km
登り 454m
下り 798m
14:58
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者が多く道は高速道路状態でしたがどこも歩ける。風は稜線でやや強かった。 |
その他周辺情報 | かみのやま温泉の名人の湯で入湯。 |
感想
今回の ”真冬に行けるスキー場からの百名山シリーズ” は蔵王を選択。スキーに行ったことはあるのですが、ピークには行っていない。蔵王温泉側から行けば近いですが、さすがに短すぎるので坊平から。寒波と寒波の合間の晴天を狙ってGO。
前夜は福島のネットカフェで仮泊して暗いうちに出発。ただ天気予報では朝のうちは風が強そうなのでゆっくり・まったり行くと駐車場はほぼ埋まりかけていました。また、料金徴収のお兄さんから「雪崩の恐れがあるため刈田岳・弁天平方面はご遠慮を」という紙をもらいびっくり。せっかくここまで来てUターンはないよな、と思いつつ、まぁ行ってみることに。ところで弁天平って何処よ。
2本目のリフトを降りてスノーシューを付けていると沢山の登山者が。一段登って景色が見渡せる場所(弁天平?)まで来ると、列をなす登山者が刈田岳を目指していました。スノーモンスターはリフト終点から弁天平にかけてが素晴らしく、色々なキャラと出会えました。
登山のほうはゆるい傾斜の中をスノーシューで歩き放題。風は冷たいですが天気は最高で蔵王の冬を満喫しました。スキーをしないで帰るのはもったいないですが、それはまた別の機会ということで、かみのやま温泉の風呂とメシのセッションへドロップイン。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する