記録ID: 7813948
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2025年02月16日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 805m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:27
距離 9.1km
登り 805m
下り 811m
12:42
13:06
5分
肩の小屋
13:56
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
GOさんとスキーで再び乗鞍へ。先月は爆風と曇天に戦意喪失して位ヶ原でUターン。今回も相変わらずの強風でしたが、快晴で気持ちよく肩の小屋までハイクアップ。富士見の方に行こうかな?と心動きましたが、肩の小屋に続くなだらかな斜面と摩利支天を見上げる急斜面を眺めてヒヨリました。技量体力共に落ち落ちなので、安全楽ちんな方へついつい…。
多雪な今シーズンですが位ヶ原から上は雪が少ない。雪は稜線に当たって西側に落ちてしまうのと、強風でほどほど飛んでしまうみたい。火曜日には反対側の猫岳周辺にいましたが、板が滑らないほどの深雪とパウダー。東側はハードパックされてまるでゲレンデの圧雪バーン。これはこれで実に気持ちよい。シュカブラで多少はゴツゴツしてますが、乗り越えるのに苦労するほどのサイズにはなってない。まだ何とかかわせるサイズです。
蚕玉沢のほうは、思ったほどアイスバーンではないみたい。テッカテカに光っているようには見えない。だけど、雪が風に飛ばされてしまうのでけっこう凸凹ハイマツも出ている。あまり快適に滑れる感じはしません。富士見の方はとても良い感じでしたよ、雪崩れる雪もなく面ツルの急斜面、行きたかったなぁ〜
月曜日からまたまた大荒れで警報級の大雪だとか?シーズンが長くなるのでバックカントリー愛好者には嬉しい限りですが、降りすぎると山には入れないし滑れないしラッセルで終わってしまうし…、やっぱりほどほどがよろしい。なんて話をしながら肩の小屋までご一緒してくださったチュガッチ背負ったスプリットボードのお兄さん、ジージバーバに付き合ってくれてありがとう。またどこかで!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する