記録ID: 781435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
登る大捜査線アタック@天狗城山
2015年12月20日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 293m
- 下り
- 295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:58
距離 2.6km
登り 298m
下り 295m
11:44
0分
スタート地点
11:44
76分
呉ポートピア
13:00
13:10
92分
天狗城山山頂
14:42
ゴール地点(呉ポートピア)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
JRポートピア駅下車が便利です。 直近の踏み切りを渡り〜登山口まで約5分くらいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5号目くらいからは、岩登りがメインとなりますので・・・ 滑落しないように! 進行ルートは、赤ペンキで矢印が書いてありますので参考にしてください。 岩登りがメインお山に登るときは、デジ一(デジタル一眼)より、コンデジ(コンパクトデジカメ)の方が山登りに集中できるのでお奨めです。 当たり前ですが・・・何か? 今回は、実験的にあえて、デジ一をショルダータイプのカメラバックに入れ岩登りにアタックしてみました。 どれくらい邪魔になるかを体験してみました・・・orz 急斜面の時などバックが前側に廻り込み、足元が見え難いばかりか、岩に手を掛ける時も、邪魔になり、バランスが悪くなります。しかも、前に廻りこむのでうっとうしいです。 肩掛け、首かけタイプのカメラバックは、想定以上に邪魔で不憫でした。 しかし、どうしてもデジ一で写真を撮りたいという場合は・・・ せめて、カメラ保護のためにも、背負いタイプのザックに入れて、持ち歩かないとダメですね〜! 岩登りがある山にアタック=コンデジがお奨めですね! 特に高級なデジ一をお持ちの場合は、カメラが気になりますからね〜!?(私のは、そんなでもないので少々は大丈夫ですけど・・・ね) |
写真
撮影機器:
感想
本日は、恐らく・・・
2015年の登り納めになるであろうと思い・・・
近場でアクセスの良いお気に入りの岩登りが楽しめるお山・・・
天狗城山にアタ〜ック!
通常は、
天狗城山〜中天狗山〜小松尾山〜二艘木峠〜深山の滝
のコースで廻るのですが・・・
スタートが、遅くなってしまったので・・・
天狗城山のピストンになってしまいました。
約2年ぶり3回目のアタックでしたが、
なぜかしら、この山は、いずれも冬場に登っています。
天狗城山岩登りという適度な緊張感から、寒さをそれほど感じませんでした・・・!?
と、いうわけで・・・
今年を、少し振り返ると・・・
2015の登り初めは、お正月休み・・・
1月2日でした。・・・
鹿児島の最南端・・・
雪が少し残る、開聞岳アタックからスタート・・・
そして・・・
5月のGWには・・・
・大崩山(大分/宮崎県)〜
・祖母山(大分)〜
8月のお盆連休には・・・
・九重連山(坊がつるにテント泊し、大船山)にアタック〜
そして・・・
9月には・・・
・石槌山(2回目のアタック!)で天狗岳1982mにも登頂♪
今年は、全部で50座くらいアタックできました・・・
と、いうことで・・・
来る2016年も安全第一でスロー_トレックをじっくりと楽しみたいものです!
少し早いですが・・・
2016年も、よろしくお願い致します!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人