ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7817153
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

一条天皇鳥戸野陵の裏山探索

2025年02月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
5.5km
登り
206m
下り
205m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:04
合計
2:48
距離 5.5km 登り 206m 下り 205m
9:46
138
12:04
12:07
8
12:15
12:16
18
12:34
ゴール地点
天候 どんより曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東福寺駅
しばし、とーみんしてました。
2025年02月18日 16:39撮影
4
2/18 16:39
しばし、とーみんしてました。
いまくまの商店街 クマのゆるキャラ、ほっこりしまんなあ。
2025年02月18日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/18 9:53
いまくまの商店街 クマのゆるキャラ、ほっこりしまんなあ。
至言。当たり前と言えば当たり前なんだけど。
2025年02月18日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 9:59
至言。当たり前と言えば当たり前なんだけど。
鳥戸野(とりべの)となっております。鳥辺野ともいうそう。ここを行きます。
2025年02月18日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 10:08
鳥戸野(とりべの)となっております。鳥辺野ともいうそう。ここを行きます。
ひょいと京都タワーが顔を覗かせる。
2025年02月18日 10:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/18 10:10
ひょいと京都タワーが顔を覗かせる。
鳥戸野陵
2025年02月18日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 10:12
鳥戸野陵
の右手のフェンス沿いに行きます。
2025年02月18日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:13
の右手のフェンス沿いに行きます。
ミニ墓地。墓石が倒れてる。誰かがいたずらか。
2025年02月18日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:15
ミニ墓地。墓石が倒れてる。誰かがいたずらか。
T字路にぶつかる。
2025年02月18日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:15
T字路にぶつかる。
左は即封鎖。
2025年02月18日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:16
左は即封鎖。
だけどその右側が開いてます。なので行きます。
2025年02月18日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:17
だけどその右側が開いてます。なので行きます。
下は町。落ちるとただではすまない斜面なので、慎重に。
2025年02月18日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/18 10:18
下は町。落ちるとただではすまない斜面なので、慎重に。
また封鎖。今度は抜け道なし。戻ります。
2025年02月18日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:21
また封鎖。今度は抜け道なし。戻ります。
風景としては面白いんですけど。
2025年02月18日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 10:23
風景としては面白いんですけど。
T字路に戻る。南(左側)へ行く。
2025年02月18日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 10:25
T字路に戻る。南(左側)へ行く。
またT字路。とりあえず左へ。
2025年02月18日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:26
またT字路。とりあえず左へ。
倒木はあるけど、道はクリア。
2025年02月18日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:29
倒木はあるけど、道はクリア。
街の方角へ降りていく分岐。先はわかってるけど、確認に行きます。
2025年02月18日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:29
街の方角へ降りていく分岐。先はわかってるけど、確認に行きます。
フェンスで封鎖。その奥にも封鎖がある。戻ります。
2025年02月18日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:31
フェンスで封鎖。その奥にも封鎖がある。戻ります。
またしてもT字路。左へ。
2025年02月18日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:34
またしてもT字路。左へ。
行き止まり。
2025年02月18日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:42
行き止まり。
降りても出られない。T字路へ戻る。
2025年02月18日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:42
降りても出られない。T字路へ戻る。
なんか書いてあります。一文字目はサンスクリット?
2025年02月18日 10:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:47
なんか書いてあります。一文字目はサンスクリット?
これはまるで読めなかった。こんな墓石のようなのが8コほど並んでました。
2025年02月18日 10:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:47
これはまるで読めなかった。こんな墓石のようなのが8コほど並んでました。
街の近くへ降りてくる。
2025年02月18日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:49
街の近くへ降りてくる。
出口を確認。出ません。戻って探索を続けます。
2025年02月18日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 10:50
出口を確認。出ません。戻って探索を続けます。
歩きやすい道が続く。
2025年02月18日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:54
歩きやすい道が続く。
ここも町に出そうなルート。
2025年02月18日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:58
ここも町に出そうなルート。
と思ったが、行き止まり。なんのための道なのか。
2025年02月18日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:58
と思ったが、行き止まり。なんのための道なのか。
十字路に出てしまった。迷ったが、まず左の道へ。
2025年02月18日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:13
十字路に出てしまった。迷ったが、まず左の道へ。
下に道路が並走。
2025年02月18日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:15
下に道路が並走。
いい道です。
2025年02月18日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:16
いい道です。
と思ったら、またしても行き止まり。おちょくってる?
2025年02月18日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 11:17
と思ったら、またしても行き止まり。おちょくってる?
気を取り直し、十字路から南への道を行く。
2025年02月18日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/18 11:23
気を取り直し、十字路から南への道を行く。
ここは三叉路。左へ行く。
2025年02月18日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:26
ここは三叉路。左へ行く。
テニスクラブの端っこに出る。この先は分かりすぎてるほどわかてるので、ここまでにして戻る。
2025年02月18日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:31
テニスクラブの端っこに出る。この先は分かりすぎてるほどわかてるので、ここまでにして戻る。
フェンスの左の小道も調査済み。道に出れる。
2025年02月18日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:32
フェンスの左の小道も調査済み。道に出れる。
三叉路に戻って左へまっすぐ。宮内庁の標記はちょこちょこあるが、立入禁止とは書いてない。
2025年02月18日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:38
三叉路に戻って左へまっすぐ。宮内庁の標記はちょこちょこあるが、立入禁止とは書いてない。
途中の分岐を登ると、先ほど通過した地点だったので、戻った。
2025年02月18日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 11:48
途中の分岐を登ると、先ほど通過した地点だったので、戻った。
墓地に出た。観音寺の墓地だった。
2025年02月18日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:51
墓地に出た。観音寺の墓地だった。
Y字路のところに看板がある。
2025年02月18日 11:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:52
Y字路のところに看板がある。
出た。初登場の立入禁止。「立ち出る」なのでいいよねと思ったが、左側の登りをちょっと確認。
2025年02月18日 11:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 11:52
出た。初登場の立入禁止。「立ち出る」なのでいいよねと思ったが、左側の登りをちょっと確認。
やはり同じところに出る。いろんな道が錯綜している。墓地に戻る。
2025年02月18日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 11:55
やはり同じところに出る。いろんな道が錯綜している。墓地に戻る。
ついでに観音寺に入った。
2025年02月18日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 12:03
ついでに観音寺に入った。
年季の入った石像。
2025年02月18日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 12:03
年季の入った石像。
大量の苔まみれな石像。これはいったいなんでしょうか。
2025年02月18日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/18 12:04
大量の苔まみれな石像。これはいったいなんでしょうか。
その隣にぼけ封じ観音。頭が切れた。
2025年02月18日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 12:04
その隣にぼけ封じ観音。頭が切れた。
今熊野観音寺なので、クマのキャラの絵馬?絵熊?
2025年02月18日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/18 12:05
今熊野観音寺なので、クマのキャラの絵馬?絵熊?
このへんは天皇陵と寺の密集地。どっちもあんまり興味ない。
2025年02月18日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/18 12:09
このへんは天皇陵と寺の密集地。どっちもあんまり興味ない。
よじれたイチョウが‥
2025年02月18日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 12:16
よじれたイチョウが‥
ちょこんと寂しげな仏さん。
2025年02月18日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/18 12:18
ちょこんと寂しげな仏さん。
撮影機器:

感想

寒くて動きが鈍ってます。ぼちぼち動き出さねば。

狭いエリアですが、興味深い山域なので、なるべく丁寧に、隅から隅まで辿ってみようと思いました。しかし道は縦横に走り回っており、思ってたより複雑でした。一回ではとても調べ尽くすことはできません。

またいずれ、ついでを作ってでも再訪したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

はじめまして
私はこの辺りの区域の出身なので懐かしく拝見しました。幼い頃から泥ソリやクワガタ虫採り等でしょっちゅう入っていました。

キノコ狩りをかじって山に入った三十年前頃までは柵やゲートの様なものは無かったですが、道が消えかけていた箇所が数ヶ所ありました。

住宅地に近づくと道が遮断されたり、不明瞭になったりしますが、それ以外は道がハッキリしているのが不思議です。
ちなみに光瀬寺の住職はお元気ならば私の同級生です。
2025/2/19 19:17
toshi0326さん はじめまして。

このエリアの昔の様子が少しわかって、ありがたいです。

かつてはこんな厳重に封鎖されてなかったんですね。もっと一般に開放されるべきなのに、逆に人を遠ざけている。なんとかならないのかなと思います。

ワタクシは裏道・抜け道大好き人間なので、ここは格好の遊び場になりそうです。また情報があればよろしく。
2025/2/19 20:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら