記録ID: 7817426
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
辛垣城枡形山城の城跡探訪
2025年02月18日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 218m
- 下り
- 234m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
お城好きの知り合いと辛垣城と枡形山城の城跡を見に。
最初、二俣尾駅近くの海禅寺にて三田氏のお墓と首塚をお参り。
本日も城マニアの人ぞ知る城址地図のコピーをもらいました。
二つの城跡には、曲輪などの痕跡がたくさん残っていて、見ごたえがありました。
枡形山は登りやすくあちらこちらかなり整備されています。
2月の風の冷たさが厳しい日に、辛垣山は登山慣れしてない城好きさんには道中かなりハードだったようで、山頂までは行かず一段下の道の城跡を楽しみ、下山することに。
選択した下山道は木の葉と手の掴みどころなく、またまた辛そうでした。あと10年若い時なら楽に行けたかも?!ゆっくりゆっくり、なんとか無事に下山しました。転んで大怪我とかなくてよかったです。もうこの城址は行かないと言ってました。。よほど辛かったもよう。。
辛垣山はその後の時代に、採石で何箇所か削られたそうです。その火薬保管場所や、道中に運搬に建てた建造物の土台らしき痕跡がいくつも見られました。
山頂に行ったらどんな景色だったのかな。別の機会に再度弔いの気持ちで登ってみたくなりました。
戦国時代の戦場として、採石の山として、大勢の人が入ってた山、大変な時代の名残を感じた登山でした。日本の歴史の痕跡探訪はなんとも言い難い重みがあります。
下山後、電車が行ったばかりだったので隣駅まで歩きました。道すがら住民にすれ違うと、みなさんにこにこと挨拶を交わしてくださり、ほっこりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する